
『バリュークリエーション』が株主優待を新設、その後、優待内容を大幅拡充です。
注目は、上場1周年記念の株主優待、4月の発表時からなんと3倍にアップです。
4月の優待新設時に株購入していた方は、大成功。
そんな、『バリュークリエーション』の優待制度について、まとめています。
最後まで読むことで、株主優待銘柄のつなぎ売り(クロス取引)の知識を高める事ができます。
バリュークリエーションは、住宅解体のプラットフォーム「解体の窓口」を運営している企業
Web広告通じた販促支援が中心、空き家所有者や対処事業者に対する広報・啓発活動に注目
バリュークリエーション(9238)の株主優待
バリュークリエーション(9238)の株主優待は、QUOカードです。
優待内容詳細
優待権利日は年1回、2月末のみです。
保有株数に応じて、QUOカードが貰えます。
2025年2月からの株主優待(現状)
保有株式数 | 優待の内容(継続保有) | |
---|---|---|
1年未満 | 1年以上 | |
100株以上 | 1,500円分 | 1,500円分 |
500株以上 | 3,000円分 | 6,000円分 |
2024年2月までの株主優待(過去)
保有株式数 | 優待の内容(継続保有) | |
---|---|---|
1年未満 | 1年以上 | |
100株以上 | 500円分 | 500円分 |
500株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 |
上場1周年記念優待も拡充
優待新設の2024年のみ、8月末に記念優待があります。
記念優待は、100株保有でQUOカード1,000円分と4月に発表がありましたが、7月に3倍の3,000円に変更と発表です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
500株以上、1年以上でQUOカード優待2,000円分です。
継続保有の条件
1年以上継続保有していること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年8月31日」です。
権利付き最終日の「8月27日」までに100株以上の取得が必要です。
バリュークリエーションに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
バリュークリエーションの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年8月31日
権利付き最終日:8月27日(水)・・・残り4ヵ月と25日(147日)
逆日歩日数:3日
バリュークリエーション(9238)の基本情報
情報更新日:2024年5月31日
code | 9238 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証グロース |
決算 | 2月 | 優待月 | 2月、8月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2023年11月22日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 制度 |
発行済株式数 | 2,300,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | QUOカード |
株価更新日:2025年3月28日
28日の終値株価 | 1,384円 | 最低投資額 | 138,400円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2024/07/08 | 株主優待制度の拡充に関するお知らせ | 2024/04/16 | (訂正)株主優待制度の導入及び上場1周年記念株主優待の実施に関するお知らせ | 2024/04/16 | 株主優待制度の導入及び上場1周年記念株主優待の実施に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
バリュークリエーション(9238)過去の逆日歩
貸借銘柄ではないので、過去にも逆日歩は発生していません。
バリュークリエーション(9238)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩は発生しませんが、各証券会社に在庫がないと、クロス取引出来ないのが、リスクです。
バリュークリエーション(9238)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
バリュークリエーションは、貸借銘柄ではありません。
通常はクロス取引できませんが、証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引はできます。
3月28日の終値、株価1,384円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額13.8万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8/27 | 4 | 59 | 58 | 23 | 30 | 59 | 21 |
2 | 8/26 | 5 | 74 | 73 | 28 | 38 | 74 | 26 |
3 | 8/25 | 6 | 88 | 87 | 34 | 45 | 88 | 32 |
4 | 8/22 | 7 | 103 | 102 | 40 | 53 | 103 | 37 |
5 | 8/21 | 8 | 118 | 116 | 45 | 60 | 118 | 42 |
6 | 8/20 | 11 | 162 | 160 | 62 | 83 | 162 | 58 |
7 | 8/19 | 12 | 177 | 175 | 68 | 91 | 177 | 64 |
8 | 8/18 | 13 | 192 | 189 | 74 | 98 | 192 | 69 |
9 | 8/15 | 14 | 206 | 204 | 79 | 106 | 74 | |
10 | 8/14 | 15 | 221 | 218 | 85 | 113 | 79 | |
11 | 8/13 | 18 | 265 | 262 | 102 | 136 | 95 | |
12 | 8/12 | 19 | 280 | 277 | 108 | 144 | 101 | |
13 | 8/8 | 20 | 295 | 291 | 113 | 151 | 106 | |
14 | 8/7 | 21 | 310 | 306 | 119 | 159 | 111 | |
15 | 8/6 | 25 | 142 | 189 | 132 | |||
16 | 8/5 | 26 | 147 | 197 | 138 | |||
17 | 8/4 | 27 | 153 | 204 | 143 | |||
18 | 8/1 | 28 | 159 | 212 | 148 | |||
19 | 7/31 | 29 | 164 | 219 | 154 | |||
20 | 7/30 | 32 | 181 | 242 | 169 | |||
21 | 7/29 | 33 | 187 | 250 | 175 |
バリュークリエーションの権利付最終日(2025年8月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
比較の為の制度信用クロス取引手数料は、貸借銘柄になったタイミングで表示します。
バリュークリエーション(9238)のクロス取引・株主優待まとめ
- 不動産DX事業「解体の窓口」は、空き家問題の解決に糸口になりそう
- 優待新設発表の4月16日の終値は1,013円と前日比-273円
- 優待拡充発表の7月8日の翌日終値は1,275円と前日比+179円
- 優待発表のタイミングが悪かった可能性もあるので、今後に期待
- 貸借銘柄ではないので、制度信用クロス取引はできない
- 一般信用売り在庫の取り扱いがあるかに注目だが、もうこれは現物保有もありかも