
中堅ゼネコン『高松コンストラクショングループ』の株主優待情報をまとめました。
逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
高松コンストラクショングループは、全国に建築・土木・海洋土木・社寺建築等を展開するゼネコンです。
傘下に高松建設、青木あすなろ建設などがあり、今後の買収計画に注目
高松コンストラクショングループ(1762)の株主優待
高松コンストラクショングループ(1762)の株主優待は、南魚沼産の新米コシヒカリです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
5年未満 | 継続保有5年以上 | |
100株以上 | 5kg | 5kg |
500株以上 | 5kg | 10kg |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
保有株数、継続保有期間に応じた量の新米コシヒカリが貰えます。
新米コシヒカリの代わりに、おこめ券または、社会貢献活動としての寄付に変更も可能です。
ただ、1番お得なのは、新米の南魚沼産コシヒカリでしょう。
ただの魚沼産ではありません、より付加価値があり、美味しいと評判の南魚沼産です。
以前は、南魚沼産のコシヒカリにしている優待銘柄も多かったのですが、いつの間にか、魚沼産になっていたりするんです。
そんな状況の中、ず~と南魚沼産にこだわってくれている、高松コンストラクショングループは素晴らしい!
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、5年以上、500株以上で2倍の10kgです。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
高松コンストラクショングループに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
高松コンストラクショングループの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年3月31日
権利付き最終日:3月27日(金)・・・残り10ヵ月と9日(313日)
逆日歩日数:1日
高松コンストラクショングループ(1762)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 1762 | 優待内容 | 新潟県ブランド米またはおこめ券 |
---|---|---|---|
業種 | 建設業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 大阪 | 上場年月日 | 1997年10月22日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 34,818,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 |
株価更新日:2025年5月2日
2日の終値株価 | 2,901円 | 最低投資額 | 290,100円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 継続保有特典 |
優待開示情報
2024/03/19 | 株主優待制度における対象条件変更のお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
高松コンストラクショングループ(1762)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-03-27 | 2,922 | -28,000 | -115,800 | -87,800 | 279,400 | 7.8 | 24.0 | 3 | 50.0 | |
2023-03-29 | 2,040 | -22,000 | -86,900 | -64,900 | 284,100 | 5.55 | 16.8 | 3 | 47.0 | |
2022-03-29 | 2,092 | -19,500 | -78,300 | -58,800 | 315,700 | 6.05 | 16.8 | 1 | 40.0 | |
2021-03-29 | 2,265 | -4,700 | -71,200 | -66,500 | 287,300 | 6.2 | 18.4 | 1 | 40.0 | |
2020-03-27 | 2,475 | -10,700 | -68,100 | -57,400 | 240,100 | 6.75 | 20.0 | 1 | 40.0 | |
2019-03-26 | 2,610 | -1,200 | -32,000 | -30,800 | 265,500 | 0.15 | 21.6 | 3 | 38.0 | |
2018-03-27 | 3,080 | 600 | -43,700 | -44,300 | 182,400 | 3.75 | 24.8 | 3 | 36.0 | |
2017-03-28 | 2,758 | -22,800 | -65,300 | -42,500 | 157,800 | 3.45 | 22.4 | 3 | 28.0 | |
2016-03-28 | 2,467 | -13,200 | -81,900 | -68,700 | 165,200 | 3.5 | 20.0 | 1 | 22.0 | |
2015-03-26 | 2,622 | -28,100 | -48,800 | -20,700 | 130,700 | 2.5 | 43.2 | 1 | 16.0 | 注意 |
2014-03-26 | 1,842 | 4,600 | 1,300 | -3,300 | 101,800 | 1 | 14.0 | |||
2013-03-26 | 1,487 | 4,000 | 3,400 | -600 | 72,800 | 3 | ||||
2012-03-27 | 1,349 | 2,100 | 1,100 | -1,000 | 61,400 | 3 | ||||
2011-03-28 | 1,234 | 900 | 800 | -100 | 24,200 | 1 |
ここ数年は、600円程度の逆日歩が発生中です。
高松コンストラクショングループ(1762)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は793、クロス取引可能な貸借銘柄は553、同じ優待分類の企業も多いです。高松コンストラクショングループと同じ優待分類の銘柄です。
- 東洋合成工業
- 東京計器
- 名古屋銀行
- 安永
- 明治HD
- 椿本チエイン
尚、3月実施の『食品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。- 2015/03/26:250円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年5月16日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 05/15(木) 100 200 300 100 100 400 -100 0.75 0 05/14(水) 300 0 400 400 500 400 0 1.0 0 05/13(火) 0 500 100 0 300 500 -400 0.2 0 05/12(月) 500 200 600 500 2,300 800 -200 0.75 0 05/09(金) 100 800 300 600 0 2,600 -2,300 0.12 0.05 05/08(木) 700 200 1,000 0 500 2,000 -1,000 0.5 0.05 05/07(水) 0 200 500 400 600 2,500 -2,000 0.2 0.15 05/02(金) 100 200 700 2,100 200 2,700 -2,000 0.26 0.05 05/01(木) 200 0 800 400 200 800 0 1.0 0 04/30(水) 200 0 600 400 200 600 0 1.0 0 高松コンストラクショングループの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去10回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/03/27:780円 (3日)
- 2023/03/29:555円 (3日)
- 2022/03/29:605円 (1日)
- 2021/03/29:620円 (1日)
- 2020/03/27:675円 (1日)
- 2019/03/26:15円 (3日)
- 2018/03/27:375円 (3日)
- 2017/03/28:345円 (3日)
- 2016/03/28:350円 (1日)
- 2015/03/26:250円 (1日)・・・注意
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約29万円
- 500株:約145万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!優待価値が高松コンストラクショングループと同じぐらいの銘柄。
高松コンストラクショングループ(1762)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
高松コンストラクショングループの逆日歩にリスクを感じるなら、一般信用クロス取引です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
5月2日の終値、株価2,901円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額29.0万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 2 | 62 | 61 | 24 | 32 | 62 | 22 |
2 | 3/26 | 3 | 93 | 92 | 36 | 48 | 93 | 33 |
3 | 3/25 | 6 | 186 | 184 | 72 | 95 | 186 | 67 |
4 | 3/24 | 7 | 217 | 214 | 83 | 111 | 217 | 78 |
5 | 3/23 | 8 | 248 | 245 | 95 | 127 | 248 | 89 |
6 | 3/20 | 9 | 279 | 275 | 107 | 143 | 279 | 100 |
7 | 3/19 | 10 | 310 | 306 | 119 | 159 | 310 | 111 |
8 | 3/18 | 13 | 403 | 398 | 155 | 207 | 403 | 145 |
9 | 3/17 | 14 | 434 | 428 | 167 | 222 | 156 | |
10 | 3/16 | 15 | 465 | 459 | 179 | 238 | 167 | |
11 | 3/13 | 16 | 496 | 489 | 191 | 254 | 178 | |
12 | 3/12 | 17 | 527 | 520 | 203 | 270 | 189 | |
13 | 3/11 | 20 | 620 | 612 | 238 | 318 | 222 | |
14 | 3/10 | 21 | 651 | 642 | 250 | 334 | 234 | |
15 | 3/9 | 22 | 262 | 350 | 245 | |||
16 | 3/6 | 23 | 274 | 365 | 256 | |||
17 | 3/5 | 24 | 286 | 381 | 267 | |||
18 | 3/4 | 27 | 322 | 429 | 300 | |||
19 | 3/3 | 28 | 334 | 445 | 311 | |||
20 | 3/2 | 29 | 346 | 461 | 323 | |||
21 | 2/27 | 30 | 358 | 477 | 334 | |||
22 | 2/26 | 31 | 369 | 493 | 345 |
高松コンストラクショングループの権利付最終日(2026年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、高松Gの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
05/16(金) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/15(木) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/14(水) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/13(火) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/12(月) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/09(金) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/08(木) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/07(水) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/05(月) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:3月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(3月銘柄一覧リスト)
高松コンストラクショングループ(1762)のクロス取引・株主優待まとめ
- 高松コンストラクショングループの株主優待は南魚沼産のコシヒカリと付加価値が高い!
- 500株保有なら、10kgも狙えるが、5年以上の継続保有が必須なので注意
- 企業知名度、優待人気共に高く、そこそこの逆日歩が発生するので注意
- 逆日歩日数3日より、1日の方が、高額逆日歩が発生する確率が高い
- 一般信用売り在庫もあるが、制度と一般、どちらのクロスがお得なのかは、直前まで判断が難しい