インターアクション株主優待

CCD検査用光源装置大手『インターアクション』の株主優待情報をまとめました。

2022年度に入り、年初来最安値を更新!現物保有のチャンスか?!

クロス取引を行いたい方に必要な情報(逆日歩・貸株料・つなぎ売り方法)をすべてまとめています。

投資メモ

インターアクション(7725)は、イメージセンサを主力に光学視点のモノづくりをおこなっている企業です。
IoT関連事業が強みですが、環境エネルギー事業他、光学技術×既存事業のシナジー効果を目指している点に注目!

インターアクション(7725)の株主優待

インターアクションの株主優待は、QUOカードです。

インターアクションの優待内容詳細

保有株式数 優待内容
1,000株以上 2,000円分のQUOカード
5,000株以上 10,000円分のQUOカード

インターアクション(7725)の優待権利日は年1回、11月末のみです。

株主優待に長期保有制度はあるの?

必須あり

2年以上の継続保有が必須です。

インターアクションの株主優待制度を利用した感想

インターアクション、以前はアンケートでQUOカード500円分も貰えていました。
公式にアナウンスしているわけではないので、隠れ優待です。

株主も10,000人にも満たないので、投資家を増やそうと思っていたんでしょうね。
毎年、隠れ優待がある保証はありませんが、QUOカード優待を実施している企業って、優待廃止もしくは優待豪華の2つにはっきり分かれる傾向が多いです。

インターアクションには、ぜひ優待豪華(拡充)を選択してもらい、もっと取得しやすくして欲しいものです。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2024年11月30日」です。

権利付き最終日の「11月27日」までに1000株以上の取得が必要です。

インターアクションに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。

インターアクションの優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利確定日:2024年11月30日

権利付き最終日:11月27日(水)・・・残り6日(毎日更新)
逆日歩日数:3日

インターアクション(7725)の基本情報

情報更新日:2024年3月24日

code7725優待内容クオカード
業種精密機器上場市場東証プライム 
決算5月 優待月11月
本社神奈川上場年月日2001年2月14日 
単元株数100貸借区分貸借
発行済株式数11,510,000企業のHP優待詳細
優待の種類金券

株価更新日:2024年11月21日

21日の終値株価1,004円最低投資額1,004,000円
最低必要株数1,000継続保有必須

クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。


スポンサーリンク


インターアクション(7725)過去の逆日歩と制度信用リスクは?

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

過去の逆日歩比較ができる一覧表
権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高逆日歩品貸
日数
配当規制
確逆最逆
2023-11-281,00038,90028,100-10,800245,6000.08.0110.0
2022-11-281,57578,40089,60011,200383,6000.012.810.0
2021-11-262,3187,60014,3006,700115,4001
2020-11-261,742-17,000-28,000-11,000107,3000.014.41
2019-11-272,41833,20013,400-19,800533,5003注意
2018-11-272,45033,30038,7005,400335,8003
2017-11-2787666,00069,2003,200306,1001
2016-11-25618160,500223,80063,300534,2001
2015-11-25498119,700169,20049,50064,7001
2014-11-25537414,800478,20063,4001,084,9003
2013-11-2661,9003,7493,9742258303
2012-11-2730,5501,5061,6281221,1353
2011-11-2537,9501,7951,680-1154,1661

インターアクションの最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】

逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。

  1. 優待権利日(11月30日)の逆日歩日数

    △:やや注意
    優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。
  2. 11月30日のクロス取引可能な銘柄数

    △:やや注意
    全部で29の企業で優待を実施、クロス向けは20、特にQUOカード優待は人気なので、注意が必要です。

    インターアクションと同じQUOカード優待がある銘柄。

    尚、11月実施のQUOカード優待は、他にもあります。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    △:やや注意
    調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。
    • 2019/11/27:0円 (3日)・・・注意
    高額逆日歩に注意株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!
  4. 近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)

    ○:株不足では低リスク
    発行済株数は11,510,000ですが、浮動株比率、貸借残比率などのバランスが良く、株不足に関しては、低リスクとデータが教えてくれています。

    逆日歩更新日:2024年11月21日

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    11/20(水)20007,70010002,2005,5003.50
    11/19(火)2004,7007,50010002,1005,4003.570
    11/18(月)2003,50012,00001002,00010,0006.00
    11/15(金)0015,30001002,10013,2007.290
    11/14(木)30070015,300002,20013,1006.950
    11/13(水)080015,70010002,20013,5007.140
    11/12(火)1005,00016,500002,10014,4007.860
    11/11(月)5,2001,40021,40001002,10019,30010.190
    11/08(金)1,800017,60010002,20015,4008.00
    11/07(木)1001,60015,80001002,10013,7007.520
  5. インターアクションの発生逆日歩

    ○:過去逆日歩では低リスク
    今まで1度も逆日歩が発生したことがない、かなり貴重な銘柄です。
  6. 優待に必要な株数と投資額

    ×:必要株数では警戒範囲
    優待取得の最低投資金額だけでも100万越え、さらに2つのバリエーションもあり警戒が必要です。
    • 1000株:約100万円
    • 5000株:約502万円
  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    ○:優待価値では低リスク
    2年以上の継続保有が必須、安心感あり。ただしQUOカード優待、絶対に大丈夫ではありません。

    インターアクションと優待価値が2,000円でほぼ一緒、11月実施の優待一覧。


スポンサーリンク


インターアクションの優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

インターアクションの逆日歩が嫌なら、早めの一般信用クロス取引です。

11月21日の終値、株価1,004円の必要株数分(1000株)を丸めた金額でコストシミュレーション。

投資金額100万円の貸株料【各証券会社で比較】

クロス取引手数料が一目でわかる一覧表
営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
111/274427422164219427153
211/265534527205274534192
311/256641633247329641230
411/227748738288384748268
511/218855844329438855307
611/20111,1751,1604526031,175422
711/19121,2821,2664936581,282460
811/18131,3891,3715347121,389499
911/15141,4961,477575767537
1011/14151,6031,582616822575
1111/13181,9231,899740986690
1211/12192,0302,0047811,041729
1311/11202,1372,1108221,096767
1411/8212,2442,2158631,151805
1511/7229041,205844
1611/6251,0271,370959
1711/5261,0681,425997
1811/1271,1101,4791,036
1910/31281,1511,5341,074
2010/30321,3151,7531,227
2110/29331,3561,8081,266

インターアクションの権利付最終日(2024年11月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

一般信用クロス取引手数料とやり方

具体的な一般信用クロス取引のやり方をを確認

一般信用売り在庫がある場合、投資金額100万円、インターアクションのクロス取引シミュレーションです。

本日(2024年11月21日)から直近の優待権利日(2024年11月30日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。

優待取得の権利日当日、インターアクションを100万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。

SBI証券
【定額:アクティブプラン】

投資額100万円の手数料【現物:1,238円 信用:880円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:信用取引だけにまとめた方が手数料が安くなる為
クロスコスト=一般信用手数料(300万円以内)+金利(1日)+貸株料(8日)
2,252円=1,320円+77円+855円
【スタンダード】

約定毎の手数料【現物:640円 信用:385円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が640円で高い為
クロスコスト=一般信用手数料+金利(1日)+貸株料(8日分)
1,702円=385×2円+77円+855円
GMOクリック証券
【1日定額】

100万円の手数料【現物:1,238円 信用:880円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:信用取引だけにまとめた方が手数料が安くなる為
クロスコスト=一般信用手数料(300万円以内)+金利(1日)+貸株料(8日)
2,219円=1,320円+55円+844円
【1約定】

約定毎の手数料【現物:550円 信用:264円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が550円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利(1日)+貸株料(8日分)
1,427円=264×2円+55円+844円
auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計300万円まで3,300円の手数料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと一般信用売り手数料+貸株料(8日分)(+プレミアム料)
3,629円=3,300円+329円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:1,089円 信用:385円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(8日分)+プレミアム料
1,175円=385×2円+76円+329円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計300万円まで3,300円の手数料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと一般信用売り手数料+貸株料(8日分)
3,738円=3,300円+438円
楽天証券
【いちにち定額】

買いと売りのクロス合計300万円まで3,300円の手数料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと一般信用売り手数料+貸株料(8日分)
4,155円=3,300円+855円
【超割】

約定毎の手数料【現物:640円 信用:385円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が640円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(8日分)
1,702円=385×2円+77円+855円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(8日分)
375円=68円+307円

※クロス取引の最適組み合わせにより、より安くなる手数料を表示していますが、あくまで目安としてお使いください。


スポンサーリンク


制度信用クロス取引手数料とやり方

具体的な制度信用クロス取引のやり方をを確認

優待取得の権利日当日、インターアクションを100万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

SBI証券
【定額:アクティブプラン】

投資額100万円の手数料【現物:1,238円 信用:880円】

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:信用取引だけにまとめた方が手数料が安くなる為
クロスコスト=制度信用手数料(300万円以内)+金利(1日)+貸株料(4日)
1,523円=1,320円+77円+126円
【スタンダード】

約定毎の手数料【現物:640円 信用:385円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が640円で高い為
クロスコスト=制度信用手数料+金利(1日)+貸株料(4日分)
973円=385×2円+77円+126円
GMOクリック証券
【1日定額】

100万円の手数料【現物:1,238円 信用:880円】

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:信用取引だけにまとめた方が手数料が安くなる為
クロスコスト=制度信用手数料(300万円以内)+金利(1日)+貸株料(4日)
1,516円=1,320円+75円+121円
【1約定】

約定毎の手数料【現物:550円 信用:264円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が550円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利(1日)+貸株料(4日分)
703円=264×2円+55円+121円
auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計300万円まで3,300円の手数料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと制度信用売り手数料+貸株料(4日分)(+プレミアム料)
3,426円=3,300円+126円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:1,089円 信用:385円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(4日分)+プレミアム料
972円=385×2円+76円+126円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計300万円まで3,300円の手数料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと制度信用売り手数料+貸株料(4日分)
3,426円=3,300円+126円
楽天証券
【いちにち定額】

買いと売りのクロス合計300万円まで3,300円の手数料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと制度信用売り手数料+貸株料(4日分)
3,421円=3,300円+121円
【超割】

約定毎の手数料【現物:640円 信用:385円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が640円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(4日分)
967円=385×2円+77円+121円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(4日分)
195円=68円+126円
SBIネオトレード証券
【定額と1約定】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(4日分)
184円=63円+121円

投資金額100万円にもなると、貸株料等の負担が大きくなるので、証券会社選びも大事です。

※インターアクションの制度信用クロスには、逆日歩(品貸料)リスクがある事だけ、ご注意ください。

一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】

SMBC日興証券で確認、インターアクショの一般信用売り在庫の近況です。

一般信用売り在庫の増減が分かる一覧表
月/日朝方日中夕方
11/20(水)04,000-11,100
11/19(火)6,1001,1002,6003,200
11/18(月)3,2003,2003,6002,900
11/15(金)4,1004,1004,6003,300
11/14(木)4,3004,2004,2004,100
11/13(水)4,0004,0004,6004,400
11/12(火)4,1004,1004,6004,200
11/11(月)4,0004,0004,6004,200

1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。

11月の株主優待情報をまとめて確認

インターアクションのクロス取引・株主優待まとめ

QUOカード優待に必要な株数は1,000株以上、投資金額も軽く150万越えです。2年以上の継続保有しばりもあるし、手間暇や優待利回りだけ考えると、おすすめできる優待クロス銘柄ではありません。

多くの投資家が同じことを考えているのでしょう。今まで逆日歩が発生したことはありません。インターアクションの優待クロスは、資金に余裕がある方向けです。