愛知県地盤の自動車・物流サービス『キムラユニティー』の株主優待情報をまとめました。
逆日歩と優待クロス取引のやり方(比較)、貸株料についての記事です。
キムラユニティー(9368)は、トヨタのの物流パートナーとして培ったノウハウの物流サービスが強み!
カーリース関連、情報サービス、人材サービスなど、事業基盤拡大中!
引用元:キムラユニティー
キムラユニティー(9368)の株主優待
キムラユニティー(9368)の株主優待は、保有株数に応じたお米券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
2年未満 | 継続保有2年以上 | |
200株以上 | お米券 2kg | お米券 2kg |
1,000株以上 | お米券 3kg | お米券 5kg |
2,000株以上 | お米券 5kg | お米券 7kg |
キムラユニティー(9368)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
お米券は、1枚1kgと記載されており、スーパー等で440円分として利用できます。
お米と一緒に他の食材を購入しても、金券として利用できるので、利便性が高い優待券です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、2年以上の継続保有で、お米券の枚数が増えるランクアップ特典です。
継続保有の条件
3月31日および9月30日の株主名簿に同一株主番号で連続5回以上記載又は記録されていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年3月31日」です。
権利日最終日の「3月29日」までに100.0株以上の取得が必要です。
キムラユニティーの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年3月31日
権利日最終:3月29日(水)・・・残り7日(毎日更新)
逆日歩日数:3日
最大逆日歩予想範囲:2,620~2,660円 注意喚起で更に2倍(調査日3月2日)
最大逆日歩予想範囲は、逆日歩金額の予想ではなく、株価によって毎日変動する最大逆日歩のリスクです。
予想範囲は、優待必要株数で計算、株主優待クロス取引可能の期限、権利日最終の3月29日前日に更新予定です。
キムラユニティー(9368)の基本情報
code | 9368 | 優待内容 | おこめ券 |
---|---|---|---|
業種 | 倉庫・運輸関連業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本拠地 | 愛知 | 上場年月日 | 1995年3月8日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 103,500円 |
配当予想 | 30.0 | 配当落日 | 2023年3月30日 |
発行済株数 | 23,543千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、3月17日の終値株価で計算。
キムラユニティー(9368)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 1,405 | -4,100 | -17,900 | -13,800 | 52,100 | 4.85 | 12.0 | 1 | 32.0 | |
2021-09-28 | 1,534 | -9,700 | -42,900 | -33,200 | 78,900 | 3.1 | 12.8 | 1 | 20.0 | |
2021-03-29 | 1,300 | -700 | -12,900 | -12,200 | 88,900 | 1.6 | 10.4 | 1 | 21.0 | |
2020-09-28 | 1,160 | -3,700 | -46,900 | -43,200 | 74,200 | 2.95 | 9.6 | 1 | 19.0 | |
2020-03-27 | 1,048 | -2,700 | -27,000 | -24,300 | 61,400 | 8.8 | 8.8 | 1 | 22.0 | |
2019-09-26 | 1,059 | -3,900 | -51,700 | -47,800 | 91,900 | 6.2 | 8.8 | 1 | 16.0 | |
2019-03-26 | 1,133 | -2,100 | -12,100 | -10,000 | 43,200 | 1.2 | 9.6 | 3 | 19.0 | |
2018-09-25 | 1,227 | 6,200 | -5,200 | -11,400 | 100,100 | 0.15 | 10.4 | 3 | 13.0 | |
2018-03-27 | 1,115 | 0 | -6,700 | -6,700 | 65,500 | 0.15 | 9.6 | 3 | 14.0 | |
2017-09-26 | 1,199 | -5,100 | -32,900 | -27,800 | 69,000 | 2.1 | 9.6 | 3 | 13.0 | |
2017-03-28 | 1,207 | -3,000 | -11,900 | -8,900 | 32,100 | 2.25 | 10.4 | 3 | 14.0 | |
2016-09-27 | 1,032 | -2,700 | -19,700 | -17,000 | 46,700 | 2.1 | 8.8 | 3 | 13.0 | |
2016-03-28 | 1,171 | 4,600 | -15,500 | -20,100 | 44,400 | 2.2 | 9.6 | 1 | 14.0 | |
2015-09-25 | 1,343 | -4,100 | -30,600 | -26,500 | 44,900 | 0.95 | 11.2 | 1 | 13.0 | |
2015-03-26 | 1,090 | -1,000 | -28,900 | -27,900 | 42,600 | 3.8 | 8.8 | 1 | 15.0 | |
2014-09-25 | 995 | -6,100 | -66,200 | -60,100 | 79,000 | 4.65 | 8.0 | 1 | 12.0 | |
2014-03-26 | 935 | 22,700 | -17,600 | -40,300 | 55,900 | 0.05 | 8.0 | 1 | 14.0 | |
2013-09-25 | 998 | -10,200 | -82,700 | -72,500 | 91,000 | 6.0 | 8.0 | 1 | 11.0 | |
2013-03-26 | 967 | -1,500 | -28,800 | -27,300 | 36,600 | 0.9 | 8.0 | 3 | ||
2012-09-25 | 769 | -6,300 | -51,800 | -45,500 | 51,900 | 1.65 | 8.0 | 3 | ||
2012-03-27 | 777 | 13,000 | -19,300 | -32,300 | 40,900 | 0.75 | 8.0 | 3 | ||
2011-09-27 | 702 | -5,000 | -21,000 | -16,000 | 28,300 | 0.9 | 8.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 709 | -4,300 | -30,200 | -25,900 | 31,300 | 1.5 | 8.0 | 1 |
キムラユニティー(9368)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待3月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引3月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待数は非常に多く、クロス取引可能な銘柄数は558(優待実施銘柄の全体は775)です。キムラユニティーの優待と同じ分類の『おこめ券』等の銘柄一覧です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
×:投資は自己判断で!市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/17(金) 0 300 900 300 400 24,700 -23,800 0.04 0.05 03/16(木) 0 0 1,200 1,400 200 24,800 -23,600 0.05 0.10 03/15(水) 0 1,800 1,200 300 1,900 23,600 -22,400 0.05 0.15 03/14(火) 700 0 3,000 400 800 25,200 -22,200 0.12 0.05 03/13(月) 1,400 0 2,300 200 1,800 25,600 -23,300 0.09 0.05 03/10(金) 0 500 900 400 3,600 27,200 -26,300 0.03 0.05 03/09(木) 800 1,500 1,400 800 1,200 30,400 -29,000 0.05 0.05 03/08(水) 100 1,600 2,100 0 1,000 30,800 -28,700 0.07 0.15 03/07(火) 1,500 0 3,600 2,500 200 31,800 -28,200 0.11 0.05 03/06(月) 1,200 0 2,100 700 6,100 29,500 -27,400 0.07 0.05 キムラユニティーの発生逆日歩
×:投資は自己判断で!最大逆日歩1.0回の悪い実績があるので、高額逆日歩発生に注意です。- 2022年3月 :485円 (1日)
- 2021年9月 :310円 (1日)
- 2021年3月 :160円 (1日)
- 2020年9月 :295円 (1日)
- 2020年3月 :880円 (1日)
- 2019年9月 :620円 (1日)
- 2019年3月 :120円 (3日)
- 2018年9月 :15円 (3日)
- 2018年3月 :15円 (3日)
- 2017年9月 :210円 (3日)
- 2017年3月 :225円 (3日)
- 2016年9月 :210円 (3日)
- 2016年3月 :220円 (1日)
- 2015年9月 :95円 (1日)
- 2015年3月 :380円 (1日)
- 2014年9月 :465円 (1日)
- 2014年3月 :5円 (1日)
- 2013年9月 :600円 (1日)
- 2013年3月 :90円 (3日)
- 2012年9月 :165円 (3日)
- 2012年3月 :75円 (3日)
- 2011年9月 :90円 (3日)
- 2011年3月 :150円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 200株:約21万円
- 1,000株:約104万円
- 2,000株:約207万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:投資は自己判断で!継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。
キムラユニティー(9368)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩と同じく経費が掛かるキムラユニティーのクロス取引手数料についてです。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
3月17日の終値、株価1,035円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額10.4万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/29 | 4 | 44 | 44 | 17 | 23 | 44 | 16 |
2 | 3/28 | 5 | 56 | 55 | 21 | 28 | 56 | 20 |
3 | 3/27 | 6 | 67 | 66 | 26 | 34 | 67 | 24 |
4 | 3/24 | 7 | 78 | 77 | 30 | 40 | 78 | 28 |
5 | 3/23 | 8 | 89 | 88 | 34 | 46 | 89 | 32 |
6 | 3/22 | 11 | 122 | 121 | 47 | 63 | 122 | 44 |
7 | 3/20 | 12 | 133 | 132 | 51 | 68 | 133 | 48 |
8 | 3/17 | 13 | 144 | 143 | 56 | 74 | 52 | |
9 | 3/16 | 15 | 167 | 165 | 64 | 85 | 60 | |
10 | 3/15 | 18 | 200 | 197 | 77 | 103 | 72 | |
11 | 3/14 | 19 | 211 | 208 | 81 | 108 | 76 | |
12 | 3/13 | 20 | 222 | 219 | 85 | 114 | 80 | |
13 | 3/10 | 21 | 233 | 230 | 90 | 120 | 84 | |
14 | 3/9 | 22 | 244 | 241 | 94 | 125 | 88 | |
15 | 3/8 | 25 | 107 | 142 | 100 | |||
16 | 3/7 | 26 | 111 | 148 | 104 | |||
17 | 3/6 | 27 | 115 | 154 | 108 | |||
18 | 3/3 | 28 | 120 | 160 | 112 | |||
19 | 3/2 | 29 | 124 | 165 | 116 | |||
20 | 3/1 | 32 | 137 | 182 | 128 | |||
21 | 2/28 | 33 | 141 | 188 | 132 |
キムラユニティーの権利付最終日(2023年3月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
キムラユニティー(9368)のクロス取引・株主優待まとめ
キムラユニティー(9368)のお米券優待は、投資金額が低いという事もあり、QUOカード優待と並ぶ人気です。
ただし、約10万円の投資額に対して、お米券2kg(880円分)、QUOカード1,000円分よりは、利回りが落ちます。
それでも、毎回逆日歩が途切れることなく、発生しています。
驚くべきは、ここ10年で、優待価値以上の逆日歩が発生したのは、2020年3月末の1回のみです。(正確には、880円なので、利益相殺、税金を考慮して負けとします。)
逆日歩が発生するのがわかっていて、クロス取引する方が多い印象です。
正直、2020年3月末の最大逆日歩の要因を掴むのは難しいです。他の年のデータに比べて、突出して逆日歩、品不足が加速するような原因がなかったからです。
それほど手痛い大きな逆日歩が発生するわけでもないので、軽い気持ちでクロス取引している方が多いのかもしれません。
原因が見つからないのは、気持ち悪いですが、そこまで時間をかけて分析するほどの銘柄ではありません。
今後も優待制度がある限り、末永く、逆日歩とお付き合いする事になるでしょう。
因みに、一般信用クロスも可能ですが、近年の株主優待人気で、優待権利日当日に余っている事は、ないかも・・・・