
食品物流の総合力で業界をリードしている『キユーソー流通システム』の株主優待情報をまとめました。
株主優待の感想、クロス取引のやり方と各手数料、過去の逆日歩一覧の記事です。
キユーソー流通システム(9369)は、物流拠点・輸配送ネットワーク等の事業で成長している企業
キユーピー株式会社の物流部門から独立した背景を持つ
食品物流のスペシャリスト集団として、ロジスティクスコンサルティングも実施
国内4温度帯の物流ネットワークを構築、全国にグループ全体で約150箇所の事業拠点を展開
- 食品物流事業: チルド・冷凍・常温・定温の4温度帯に対応した物流ネットワークを全国に展開
特に冷凍食品やチルド製品の物流に強みを持ち、食品メーカーや飲食チェーン向けに安定したサービスを提供 - 共同物流事業: 効率的な物流網の構築を進めており、複数の企業が共同で利用することでコスト削減と環境負荷低減を実現
- 海外展開: インドネシアをはじめとする海外市場にも積極的に進出
キユーソー流通システム(9369)の株主優待
キユーソー流通システム(9369)の株主優待は、ジェフグルメカードです。
カードという名称ですが、紙幣のような財布に入る大きさの紙媒体の食事券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
200株以上 | 1,000円相当のジェフグルメカード |
1,000株以上 | 3,000円相当のジェフグルメカード |
2,000株以上 | 5,000円相当のジェフグルメカード |
キユーソー流通システムの優待権利日は年1回、11月末のみです。
2022年11月の優待より、保有株数等の条件が変更になっています。
株主優待に長期保有制度はあるの?
半年以上の継続保有が必須です。
継続保有の条件
11月30日時点の株主名簿に記載または記録されており100株以上を6カ月以上継続保有されていること。
キユーソー流通システムの株主優待制度を利用した感想
QUOカードがコンビニ等で利用できる買い物万能カードなら、ジェフグルメカードは、食事優待券の最高峰です。
株主優待で紹介している優待券が利用できるようなレストラン、ラーメン屋、居酒屋、ほとんどの飲食店で利用可能なだけじゃなく、お釣りまで出ます。
さらにテイクアウトでも利用も可能で、有効期限もありません。
また、株主優待券との併用利用もOKになっている店舗が多いです。
例えば、すかいらーく系列で人気の「むさしの森珈琲」の飲食代が2,050円の場合、2,000円分をすかいらーくの優待カード、残りの50円分をグルメカードで支払えば、現金で450円のお釣りが貰えます。
あまり知られていませんが、オリジン弁当やビッグエコーでも利用可能です。
さらに、百貨店や商業施設の飲食店や食品店(総菜など)でも使えるので、まさに食事優待系の万能カードです。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年11月30日」です。
権利付き最終日の「11月26日」までに200株以上の取得が必要です。
キユーソー流通システムに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
キユーソー流通システムの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年11月30日
権利付き最終日:11月26日(水)・・・残り7ヵ月と24日(238日)
逆日歩日数:3日
キユーソー流通システム(9369)の基本情報
情報更新日:2024年3月24日
code | 9369 | 優待内容 | ジェフグルメカード |
---|---|---|---|
業種 | 倉庫・運輸関連業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 11月 | 優待月 | 11月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1995年9月28日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 25,355,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 1,734円 | 最低投資額 | 346,800円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 200 | 継続保有 | 必須 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
キユーソー流通システム過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2023-11-28 | 902 | -56,300 | -165,800 | -109,500 | 307,000 | 1.7 | 16.0 | 1 | 11.5 | 注意 |
2022-11-28 | 1,050 | -28,700 | -117,200 | -88,500 | 345,700 | 1.75 | 8.8 | 1 | 11.5 | |
2021-11-26 | 1,976 | -79,100 | -212,400 | -133,300 | 281,800 | 3.9 | 32.0 | 1 | 23.0 | 注意 |
2020-11-26 | 1,754 | -46,100 | -273,000 | -226,900 | 325,700 | 14.4 | 14.4 | 1 | 23.0 | |
2019-11-27 | 1,995 | -39,500 | -211,400 | -171,900 | 265,400 | 42.0 | 16.0 | 3 | 23.0 | |
2018-11-27 | 2,503 | 0 | -52,400 | -52,400 | 218,500 | 3.6 | 20.8 | 3 | 22.0 | |
2017-11-27 | 3,095 | -16,300 | -178,300 | -162,000 | 219,500 | 15.0 | 24.8 | 1 | 20.0 | |
2016-11-25 | 2,335 | -7,000 | -133,900 | -126,900 | 240,100 | 5.0 | 19.2 | 1 | 19.0 | |
2015-11-25 | 2,584 | -37,400 | -114,800 | -77,400 | 199,400 | 2.2 | 20.8 | 1 | 14.0 | |
2014-11-25 | 1,319 | -23,800 | -126,400 | -102,600 | 223,400 | 21.0 | 11.2 | 3 | 11.0 | |
2013-11-26 | 1,054 | -61,000 | -242,400 | -181,400 | 246,900 | 36.0 | 12.0 | 3 | ||
2012-11-27 | 915 | -23,700 | -118,200 | -94,500 | 162,100 | 0.75 | 8.0 | 3 | ||
2011-11-25 | 832 | -28,500 | -245,100 | -216,600 | 264,700 | 8.0 | 8.0 | 1 |
キユーソー流通システム(9369)のクロス取引・最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(11月30日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。11月30日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄数29のうち、クロス向けの貸借銘柄は20、類似優待も少ないので注意です。11月実施、「ジェフグルメカード」優待銘柄。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意現時点で注意喚起等の規制はありませんが、過去に2回、優待権利日に規制が入っているので、やや注意です。- 2023/11/28:170円 (1日)・・・注意
- 2021/11/26:390円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 13,300 10,000 18,800 300 200 17,300 1,500 1.09 0 03/28(金) 5,100 1,300 15,500 6,400 900 17,200 -1,700 0.9 0 03/27(木) 6,200 0 11,700 8,200 0 11,700 0 1.0 0 03/26(水) 0 0 5,500 300 0 3,500 2,000 1.57 0 03/25(火) 0 300 5,500 0 200 3,200 2,300 1.72 0 03/24(月) 300 0 5,800 700 300 3,400 2,400 1.71 0 03/21(金) 100 200 5,500 0 100 3,000 2,500 1.83 0 03/19(水) 200 0 5,600 900 0 3,100 2,500 1.81 0 03/14(金) 0 100 5,200 100 100 2,200 3,000 2.36 0 03/13(木) 0 200 5,300 0 0 2,200 3,100 2.41 0 キユーソー流通システムの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲高額逆日歩の常連銘柄です。過去に3回も最大逆日歩になっているので、最大限の警戒が必要です。- 2023/11/28:170円 (1日)・・・注意
- 2022/11/28:175円 (1日)
- 2021/11/26:390円 (1日)・・・注意
- 2020/11/26:1,440円 (1日)
- 2019/11/27:4,200円 (3日)
- 2018/11/27:360円 (3日)
- 2017/11/27:1,500円 (1日)
- 2016/11/25:500円 (1日)
- 2015/11/25:220円 (1日)
- 2014/11/25:2,100円 (3日)
- 2013/11/26:3,600円 (3日)
- 2012/11/27:75円 (3日)
- 2011/11/25:800円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は200株なので、実際の逆日歩金額はさらに2倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 200株:約35万円
- 1000株:約173万円
- 2000株:約347万円
継続保有(必須・特典)の有無
○:優待価値では低リスク継続保有が必須、優待クロスの難易度アップでクロス参加者は限定!キユーソー流通システムと同じ1,000円相当の銘柄です。
キユーソー流通システム(9369)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
キユーソー流通システムなら、逆日歩のないクロス取引も可能、それが一般信用クロス取引です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
4月1日の終値、株価1,734円の必要株数分(200株)で計算。
投資金額34.7万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11/26 | 4 | 148 | 146 | 57 | 76 | 148 | 53 |
2 | 11/25 | 5 | 185 | 183 | 71 | 95 | 185 | 67 |
3 | 11/21 | 6 | 222 | 220 | 86 | 114 | 222 | 80 |
4 | 11/20 | 7 | 260 | 256 | 100 | 133 | 260 | 93 |
5 | 11/19 | 11 | 408 | 403 | 157 | 209 | 408 | 146 |
6 | 11/18 | 12 | 445 | 439 | 171 | 228 | 445 | 160 |
7 | 11/17 | 13 | 482 | 476 | 185 | 247 | 482 | 173 |
8 | 11/14 | 14 | 519 | 512 | 200 | 266 | 186 | |
9 | 11/13 | 15 | 556 | 549 | 214 | 285 | 200 | |
10 | 11/12 | 18 | 667 | 659 | 257 | 342 | 240 | |
11 | 11/11 | 19 | 704 | 695 | 271 | 361 | 253 | |
12 | 11/10 | 20 | 742 | 732 | 285 | 380 | 266 | |
13 | 11/7 | 21 | 779 | 769 | 299 | 399 | 280 | |
14 | 11/6 | 22 | 816 | 805 | 314 | 418 | 293 | |
15 | 11/5 | 25 | 357 | 475 | 333 | |||
16 | 11/4 | 26 | 371 | 494 | 346 | |||
17 | 10/31 | 27 | 385 | 513 | 359 | |||
18 | 10/30 | 28 | 399 | 532 | 373 | |||
19 | 10/29 | 32 | 456 | 608 | 426 | |||
20 | 10/28 | 33 | 471 | 627 | 439 |
キユーソー流通システムの権利付最終日(2025年11月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、キユソ流通の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 900 | 900 | - | 1,400 |
03/28(金) | 4,300 | 4,600 | - | 1,600 |
03/27(木) | 4,400 | 4,400 | - | 4,400 |
03/26(水) | 4,600 | 4,600 | - | 4,600 |
03/17(月) | 4,600 | 4,600 | - | 4,600 |
03/14(金) | 4,600 | 4,600 | 4,600 | 4,600 |
03/13(木) | 4,600 | 4,600 | - | 4,600 |
03/12(水) | 4,600 | 4,600 | 4,600 | 4,600 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:11月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(11月銘柄一覧リスト)
キユーソー流通システム(9369)のクロス取引・株主優待まとめ
キユーソー流通システム(9369)の発行済み株式数は、2021年12月1日に2分割しています。
逆日歩チェックの部分で、実際は逆日歩金額が2倍と表記していますが、正しくは1倍のままです。
2022年11月優待から、200株保有の条件になるので、逆日歩も2倍で計算する事になります。
キユーソー流通システムは、逆日歩発生の常連銘柄です。
発行済み株式数が2倍になっても、優待に必要な株数も2倍のままです。
株価の動きを考慮しない場合、投資金額の変更はありません。
唯一逆日歩に影響しそうな変更項目が、半年以上の継続保有が必須になった事ぐらいです。
制度信用での優待クロスを行う際は、逆日歩リスクにご注意です。