
ジェイグループホールディングスは、居酒屋や専門店など、多業態店舗を運営している企業です。
ジェイから始まる銘柄は他にもありますが、優待価値が素晴らしくて、いつも人気なのは、ジェイグループホールディングスの方です。
そんなジェイグループホールディングスの株主優待、クロス取引コスト、過去の逆日歩一覧をご紹介です。
ジェイグループホールディングスは、居酒屋を中心にレストランやBARを展開する企業
「芋蔵」「ほっこり」「てしごと家」「Na菜Na」「うな匠」などのブランド店舗に注目
ジェイグループホールディングス(3063)株主優待
飲食事業を展開しているだけあって、優待品はもちろん自社サービスの食事券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 2,000円相当の食事券 |
200株以上 | 4,000円相当の食事券 |
600株以上 | 8,000円相当の食事券 |
1,000株以上 | 12,000円相当の食事券 |
優待権利日は年2回、2月末と8月末です。
どちらの権利日で取得しても優待価値は一緒です。
また、優待券の利用可能期間は約1年、100株保有なら、上期と下期の優待を合わせて、4,000円の食事券を利用する事も可能です。
さらにですが、あまり知られていないかもしれませんが、食事優待券4枚を引換に、自社グループ商品も交換可能です。
過去の実績では、ドリップコーヒーなどが貰えます。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
ジェイグループホールディングスの隠れ優待
コロナ禍で苦しめられていた飲食業ですが、優待食事券の有効期間延長を発表したり、代替え商品とも引き換えも可能にするなど、投資家想いの企業です。
また、ジェイグループホールディングスの株主優待ページには記載されていませんが、25周年優待が2022年に実施。(IR情報より)
ジェイグループホールディングス創業25周年記念優待(過去)
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 3,000円相当の食事券 |
200株以上 | 5,000円相当の食事券 |
600株以上 | 10,000円相当の食事券 |
1,000株以上 | 15,000円相当の食事券 |
100株保有でも、いつもより1,000円も優待価値が高まります。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年8月31日」です。
権利付き最終日の「8月27日」までに100株以上の取得が必要です。
ジェイグループホールディングスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ジェイグループホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年8月31日
権利付き最終日:8月27日(水)・・・残り4ヵ月と25日(147日)
逆日歩日数:3日
ジェイグループホールディングス(3063)の基本情報
情報更新日:2024年8月31日
code | 3063 | 優待内容 | 食事券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証グロース |
決算 | 2月 | 優待月 | 2月、8月 |
本社 | 愛知 | 上場年月日 | 2006年11月30日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 12,397,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 優待食事券 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 686円 | 最低投資額 | 68,600円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ジェイグループホールディングス(3063)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-08-28 | 702 | -249,300 | -296,200 | -46,900 | 144,400 | 38.4 | 12.8 | 3 | 2.0 | 停止 |
2024-02-27 | 661 | -336,100 | -608,800 | -272,700 | 518,800 | 14.0 | 14.0 | 1 | 1.5 | 停止 |
2023-08-29 | 588 | -192,200 | -266,200 | -74,000 | 149,900 | 9.6 | 9.6 | 1 | 0.0 | 停止 |
2023-02-24 | 480 | -174,100 | -245,900 | -71,800 | 156,700 | 8.0 | 8.0 | 1 | 0.0 | 停止 |
2022-08-29 | 560 | -341,300 | -421,700 | -80,400 | 207,300 | 9.6 | 9.6 | 1 | 停止 | |
2022-02-24 | 533 | -141,700 | -440,500 | -298,800 | 346,500 | 9.6 | 9.6 | 1 | 0.0 | 注意 |
2021-08-27 | 538 | -214,800 | -238,200 | -23,400 | 87,000 | 9.6 | 9.6 | 1 | 停止 | |
2021-02-24 | 515 | -73,900 | -230,000 | -156,100 | 208,800 | 1.5 | 9.6 | 3 | 0.0 | 注意 |
2020-08-27 | 556 | -314,100 | -291,900 | 22,200 | 175,000 | 9.6 | 9.6 | 1 | 1.5 | 停止 |
2020-02-26 | 711 | -104,500 | -220,500 | -116,000 | 174,100 | 18.9 | 6.4 | 3 | 1.5 | |
2019-08-28 | 776 | -61,300 | -185,700 | -124,400 | 165,100 | 18.6 | 6.4 | 3 | 1.5 | |
2019-02-25 | 816 | -53,000 | -187,700 | -134,700 | 165,900 | 13.5 | 14.4 | 1 | 1.5 | 注意 |
2018-08-28 | 895 | -60,100 | -156,500 | -96,400 | 161,600 | 2.1 | 14.4 | 3 | 1.5 | 注意 |
2018-02-23 | 918 | -262,100 | -268,100 | -6,000 | 51,600 | 16.0 | 16.0 | 1 | 1.5 | 停止 |
2017-08-28 | 858 | -82,200 | -85,800 | -3,600 | 81,500 | 14.4 | 14.4 | 1 | 1.5 | 停止 |
2017-02-23 | 846 | -69,300 | -72,100 | -2,800 | 39,900 | 14.4 | 14.4 | 1 | 1.5 | 停止 |
2016-08-26 | 801 | -101,100 | -111,900 | -10,800 | 51,100 | 14.4 | 14.4 | 1 | 1.5 | 停止 |
2016-02-24 | 766 | -21,000 | -304,800 | -283,800 | 309,400 | 6.4 | 6.4 | 1 | 1.5 | |
2015-08-26 | 890 | 8,100 | 3,600 | -4,500 | 39,100 | 1 | 1.5 | |||
2015-02-24 | 755 | 200 | 600 | 400 | 48,000 | 3 | 1.5 | |||
2014-08-26 | 611 | 3,400 | 900 | -2,500 | 43,600 | 3 | 1.0 | |||
2013-08-27 | 107,200 | 96 | 34 | -62 | 258 | 3 | 500.0 | |||
2013-02-25 | 90,400 | 15 | 13 | -2 | 157 | 1 | ||||
2012-08-28 | 70,100 | 8 | 2 | -6 | 160 | 3 | ||||
2012-02-24 | 74,000 | 6 | 16 | 10 | 94 | 1 | ||||
2011-02-23 | 65,200 | 5 | 1 | -4 | 64 | 1 |
ジェイグループホールディングス(3063)最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(8月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。8月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で108ありますが、クロス向けの貸借銘柄は63とやや少ないので注意が必要です。8月の食事券と同じ分類銘柄。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に15回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2024/08/28:3,840円 (3日)・・・停止
- 2024/02/27:1,400円 (1日)・・・停止
- 2023/08/29:960円 (1日)・・・停止
- 2023/02/24:800円 (1日)・・・停止
- 2022/08/29:960円 (1日)・・・停止
- 2022/02/24:960円 (1日)・・・注意
- 2021/08/27:960円 (1日)・・・停止
- 2021/02/24:150円 (3日)・・・注意
- 2020/08/27:960円 (1日)・・・停止
- 2019/02/25:1,350円 (1日)・・・注意
- 2018/08/28:210円 (3日)・・・注意
- 2018/02/23:1,600円 (1日)・・・停止
- 2017/08/28:1,440円 (1日)・・・停止
- 2017/02/23:1,440円 (1日)・・・停止
- 2016/08/26:1,440円 (1日)・・・停止
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 0 1,100 2,300 500 300 3,600 -1,300 0.64 0 03/28(金) 800 100 3,400 200 0 3,400 0 1.0 0 03/27(木) 1,900 2,100 2,700 0 900 3,200 -500 0.84 0 03/26(水) 500 100 2,900 0 2,700 4,100 -1,200 0.71 0 03/25(火) 100 0 2,500 200 1,300 6,800 -4,300 0.37 0.05 03/24(月) 600 0 2,400 0 3,300 7,900 -5,500 0.3 0.05 03/21(金) 0 0 1,800 0 300 11,200 -9,400 0.16 0.05 03/19(水) 0 0 1,800 100 900 11,500 -9,700 0.16 0.05 03/14(金) 0 0 1,200 700 7,400 19,600 -18,400 0.06 0.05 03/13(木) 200 0 1,200 3,000 1,700 26,300 -25,100 0.05 0.05 ジェイグループホールディングスの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲高額逆日歩の常連銘柄です。過去に13回も最大逆日歩になっているので、最大限の警戒が必要です。- 2024/08/28:3,840円 (3日)・・・停止
- 2024/02/27:1,400円 (1日)・・・停止
- 2023/08/29:960円 (1日)・・・停止
- 2023/02/24:800円 (1日)・・・停止
- 2022/08/29:960円 (1日)・・・停止
- 2022/02/24:960円 (1日)・・・注意
- 2021/08/27:960円 (1日)・・・停止
- 2021/02/24:150円 (3日)・・・注意
- 2020/08/27:960円 (1日)・・・停止
- 2020/02/26:1,890円 (3日)
- 2019/08/28:1,860円 (3日)
- 2019/02/25:1,350円 (1日)・・・注意
- 2018/08/28:210円 (3日)・・・注意
- 2018/02/23:1,600円 (1日)・・・停止
- 2017/08/28:1,440円 (1日)・・・停止
- 2017/02/23:1,440円 (1日)・・・停止
- 2016/08/26:1,440円 (1日)・・・停止
- 2016/02/24:640円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約7万円
- 200株:約14万円
- 600株:約41万円
- 1000株:約69万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。ジェイグループホールディングスと優待価値が2,000円でほぼ一緒、8月実施の優待一覧。
- コシダカHD
- バロックジャパンリミテッド
- ハピネス・アンド・ディ
- シー・ヴイ・エス・ベイエリア
- 霞ヶ関キャピタル
ジェイグループホールディングス(3063)クロス取引(制度信用・一般信用)比較
逆日歩の次に大事なジェイグループホールディングスのクロス取引手数料です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
4月1日の終値、株価686円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額6.9万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8/27 | 4 | 29 | 29 | 11 | 15 | 29 | 11 |
2 | 8/26 | 5 | 37 | 36 | 14 | 19 | 37 | 13 |
3 | 8/25 | 6 | 44 | 44 | 17 | 23 | 44 | 16 |
4 | 8/22 | 7 | 52 | 51 | 20 | 26 | 52 | 19 |
5 | 8/21 | 8 | 59 | 58 | 23 | 30 | 59 | 21 |
6 | 8/20 | 11 | 81 | 80 | 31 | 42 | 81 | 29 |
7 | 8/19 | 12 | 88 | 87 | 34 | 45 | 88 | 32 |
8 | 8/18 | 13 | 96 | 95 | 37 | 49 | 96 | 34 |
9 | 8/15 | 14 | 103 | 102 | 40 | 53 | 37 | |
10 | 8/14 | 15 | 111 | 109 | 43 | 57 | 40 | |
11 | 8/13 | 18 | 133 | 131 | 51 | 68 | 48 | |
12 | 8/12 | 19 | 140 | 138 | 54 | 72 | 50 | |
13 | 8/8 | 20 | 147 | 146 | 57 | 76 | 53 | |
14 | 8/7 | 21 | 155 | 153 | 60 | 79 | 56 | |
15 | 8/6 | 25 | 71 | 95 | 66 | |||
16 | 8/5 | 26 | 74 | 98 | 69 | |||
17 | 8/4 | 27 | 77 | 102 | 71 | |||
18 | 8/1 | 28 | 79 | 106 | 74 | |||
19 | 7/31 | 29 | 82 | 110 | 77 | |||
20 | 7/30 | 32 | 91 | 121 | 85 | |||
21 | 7/29 | 33 | 94 | 125 | 87 |
ジェイグループホールディングスの権利付最終日(2025年8月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ジェイグループホールディングス(3063)クロス取引・株主優待まとめ
ジェイグループホールディングスは、逆日歩常連銘柄ではありません、最大逆日歩常連銘柄です。
100株なら投資金額が10万円しないので、最大逆日歩が付いても1,000円~1,500円程度です。
それなら優待価値2,000円の方が上回ると、優待クロス参加者が多くなるというシナリオです。
株価が低迷していると、逆日歩金額が少なくなるので、優待クロスは逆にチャンスです。
さらに2022年は、創業25周年の記念優待で、100株保有で3,000円の食事券、もう最大逆日歩、ほぼ決定。
それでも、おそらく利益が出るんですから、優待クロスは知っている方だけが得をするありがたい制度です。