
あったらいいなの小林製薬、誰もが1度は使った事、聞いたことがある商品を数多く取り扱っている有名企業です。
そんな小林製薬の株主優待品の詳細、優待クロス取引に欠かせない情報、過去の逆日歩一覧をまとめました。
まだ小林製薬の優待品を1度も入手していない方、ぜひとも1度は貰ってみてください。
あなたの知らない小林製薬の活動を知るいい機会になります。
小林製薬は、医薬品や芳香消臭剤などの製造販売をおこなっている企業
芳香消臭剤首位など、特に家庭用品の便利アイテムが強い
“あったらいいな”を実現する技術力に定評
- ヘルスケア製品:「アンメルツ」などの外用薬や「命の母」といった女性向け健康製品を提供
風邪薬、目薬、口腔ケア製品など、日常的な健康維持に寄与するOTC医薬品(一般用医薬品)を多数取り扱っている - 日用品・消費財:トイレ用芳香剤「ブルーレット」や、消臭スプレー「サワデー」といった生活必需品が代表
冷却シート「熱さまシート」や消臭・清掃用品の「シャワーのあとに」など、家庭向け製品も強み - 海外展開:日本国内市場だけでなく、アメリカ、中国、東南アジアなどでも事業を展開
グローバル市場での拡大を推進、特にアジア市場では健康製品への需要が高まっていて追い風
多様な製品ラインアップと消費者ニーズに迅速に対応する製品開発力が魅力。生活必需品から医薬品まで幅広いカテゴリーに強みを持ち、消費者の「ちょっとした困りごと」を解決する製品を多数提供。国内外での販売拡大により、今後も安定した成長に期待です。
小林製薬(4967)の株主優待
小林製薬の株主優待はもちろん自社商品が中心です。
人気の消臭元や、生薬、アイボンなどの人気アイテムが揃っています。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |||
---|---|---|---|---|
3年未満 | 継続保有3年以上 | |||
100株以上 | 5,000円相当の自社商品 | 対象外 | ||
300株以上 | 5,000円相当の自社商品 | 復興支援選べるギフト |
小林製薬(4967)の優待権利日は年2回、6月末と12月末です。
5,000円相当の自社優待品は、ただ無差別に送られてくるのではなく、各コースから選ぶ事が出来ます。
- Aコース(家庭用品コース):おすすめ製品詰め合わせ(10品)
- Bコース(通販製品コース):通販製品10品の中から希望製品を2つ選択
- Cコース(アロエガーデンコース):「アロエガーデン」の製品詰め合わせ
- Dコース(アイメイト協会への寄付):公益財団法人アイメイト協会への寄付
- Eコース(アイメイト協会への寄付+製品進呈コース):3、000円分の寄付と製品詰め合わせ(7品)のセット
その他、自社通販販売製品の10%割引の権利も貰えます。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続必須ではありません。社会貢献意識の高い方向けのランクアップ特典です。
小林製薬の株主優待制度を利用した感想
恐らく小林製薬が優待を発表してからず~と商品を貰っており、全コース選択しています。
中には転売目的でCコース等を選んでいる方もいるようですが、管理人は、全商品、自宅で使いきっています。
Aコースを選択すると、メガネクリーナーふきふきや熱さまシートの在庫が増えるばかりなので、最近はBコースでアロエ製薬のボディソープを選択する事が多いです。
1つだけ欲を言えば、Aコースの中身が毎年ほぼ同じなので、新商品アイテムをもっと加えるなど、飽きさせない工夫をしてくれるともっと嬉しいです。
ただ、今の10点セット、完璧といえば完璧なんですよね。
やわらか歯間ブラシや、消臭剤を貰って困る事はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年6月30日」です。
権利付き最終日の「6月26日」までに100株以上の取得が必要です。
小林製薬に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
小林製薬の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年6月30日
権利付き最終日:6月26日(木)・・・残り2ヵ月と24日(85日)
逆日歩日数:1日
小林製薬(4967)の基本情報
情報更新日:2024年9月29日
code | 4967 | 優待内容 | 自社製品 |
---|---|---|---|
業種 | 化学 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 6月、12月 |
本社 | 大阪 | 上場年月日 | 1999年4月20日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 78,050,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社製品詰合せ、自社商品優待価格販売 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 5,585円 | 最低投資額 | 558,500円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
小林製薬(4967)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-06-26 | 5,664 | -1,387,900 | -1,502,000 | -114,100 | 962,100 | 6.75 | 91.2 | 3 | 44.0 | 注意 |
2023-12-27 | 6,793 | 16,100 | -15,500 | -31,600 | 555,600 | 0.0 | 54.4 | 6 | 58.0 | |
2023-06-28 | 7,985 | 900 | -47,700 | -48,600 | 525,600 | 4.35 | 64.0 | 3 | 43.0 | |
2022-12-28 | 9,180 | -50,500 | -76,100 | -25,600 | 529,400 | 3.25 | 73.6 | 5 | 52.0 | |
2022-06-28 | 8,420 | 400 | -103,200 | -103,600 | 463,000 | 5.85 | 68.0 | 1 | 38.0 | |
2021-12-28 | 9,250 | 2,400 | -27,700 | -30,100 | 300,300 | 1.0 | 74.4 | 5 | 46.0 | |
2021-06-28 | 9,500 | 0 | -31,200 | -31,200 | 497,400 | 0.55 | 76.0 | 1 | 37.0 | |
2020-12-28 | 12,760 | -63,000 | -93,200 | -30,200 | 302,900 | 7.25 | 102.4 | 5 | 43.0 | |
2020-06-26 | 9,690 | -62,000 | -112,200 | -50,200 | 521,100 | 2.85 | 77.6 | 1 | 34.0 | |
2019-12-26 | 9,360 | -56,300 | -77,000 | -20,700 | 247,000 | 6.65 | 75.2 | 7 | 40.0 | |
2019-06-25 | 7,830 | -20,100 | -60,100 | -40,000 | 336,400 | 1.2 | 63.2 | 3 | 33.0 | |
2018-12-25 | 6,570 | 0 | -3,700 | -3,700 | 447,000 | 0.0 | 52.8 | 7 | 35.0 | |
2018-06-26 | 9,420 | -112,300 | -151,200 | -38,900 | 354,100 | 5.1 | 76.0 | 3 | 31.0 | |
2017-12-26 | 7,580 | -23,100 | -59,000 | -35,900 | 235,100 | 4.2 | 60.8 | 6 | 30.0 | |
2017-06-27 | 6,890 | -32,800 | -91,900 | -59,100 | 393,800 | 4.2 | 55.2 | 3 | 28.0 | |
2016-12-27 | 5,130 | 2,900 | -37,000 | -39,900 | 217,000 | 3.75 | 41.6 | 5 | 27.0 | |
2016-06-27 | 9,000 | 20,200 | 22,200 | 2,000 | 149,900 | 1 | 25.0 | |||
2015-12-25 | 9,730 | 1,000 | -1,200 | -2,200 | 33,800 | 0.0 | 19.6 | 5 | ||
2015-06-25 | 8,410 | 1,300 | -1,000 | -2,300 | 91,900 | 0.0 | 17.0 | 1 | ||
2014-12-25 | 7,200 | -3,600 | -5,200 | -1,600 | 44,800 | 0.6 | 14.4 | 6 | ||
2014-06-25 | 6,580 | -1,100 | -900 | 200 | 80,200 | 0.0 | 14.0 | 1 | ||
2013-12-25 | 5,640 | -3,600 | -4,000 | -400 | 56,700 | 1.05 | 12.0 | 7 | ||
2013-06-25 | 5,050 | -1,600 | -1,500 | 100 | 101,400 | 0.3 | 11.0 | 3 | ||
2012-12-25 | 4,160 | -2,100 | -2,200 | -100 | 67,700 | 0.0 | 9.0 | 7 | ||
2012-06-26 | 4,285 | -19,300 | -19,700 | -400 | 66,500 | 0.3 | 9.0 | 3 | ||
2011-12-27 | 4,015 | -7,500 | -6,200 | 1,300 | 38,200 | 0.5 | 9.0 | 5 | ||
2011-06-27 | 3,950 | -17,400 | -14,700 | 2,700 | 29,600 | 0.1 | 8.0 | 1 |
小林製薬(4967)のクロス取引・最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(6月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年6月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。6月30日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で113ありますが、クロス向けの貸借銘柄は62とやや少ないので注意が必要です。小林製薬の優待と同じ分類の『自社製品』等の銘柄一覧。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲2024年12月30日より注意喚起の規制が発生中、逆日歩が更に2倍、リスクが高まります。- 2024/06/26:675円 (3日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 25,100 1,100 37,500 200 21,400 47,300 -9,800 0.79 0.05 03/28(金) 1,200 2,000 13,500 300 3,200 68,500 -55,000 0.2 0.05 03/27(木) 300 2,700 14,300 2,100 300 71,400 -57,100 0.2 0.05 03/26(水) 10,500 0 16,700 4,700 8,100 69,600 -52,900 0.24 0.15 03/25(火) 300 700 6,200 200 2,500 73,000 -66,800 0.08 0.10 03/24(月) 200 300 6,600 2,900 2,200 75,300 -68,700 0.09 0.10 03/21(金) 1,300 200 6,700 1,700 3,800 74,600 -67,900 0.09 0.10 03/19(水) 1,000 14,300 5,600 9,700 0 76,700 -71,100 0.07 0.10 03/14(金) 900 900 50,500 500 500 50,500 0 1.0 0 03/13(木) 1,000 700 50,500 500 200 50,500 0 1.0 0 小林製薬の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去20回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/06/26:675円 (3日)・・・注意
- 2023/06/28:435円 (3日)
- 2022/12/28:325円 (5日)
- 2022/06/28:585円 (1日)
- 2021/12/28:100円 (5日)
- 2021/06/28:55円 (1日)
- 2020/12/28:725円 (5日)
- 2020/06/26:285円 (1日)
- 2019/12/26:665円 (7日)
- 2019/06/25:120円 (3日)
- 2018/06/26:510円 (3日)
- 2017/12/26:420円 (6日)
- 2017/06/27:420円 (3日)
- 2016/12/27:375円 (5日)
- 2014/12/25:60円 (6日)
- 2013/12/25:105円 (7日)
- 2013/06/25:30円 (3日)
- 2012/06/26:30円 (3日)
- 2011/12/27:50円 (5日)
- 2011/06/27:10円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約56万円
- 300株:約168万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。6月実施の高額優待、他にもあります。
小林製薬(4967)のクロス取引(制度信用・一般信用)どちらが良いの?
小林製薬(4967)の高額逆日歩リスクの総合的な判断、多少の逆日歩の覚悟は必要!
しかし、もっと気を付けないといけないのが、手数料です。
クロス取引手数料の比較も大事!
小林製薬は、逆日歩の発生しない、一般信用取引も可能です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
4月1日の終値、株価5,585円の必要株数分(100株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額56万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6/26 | 2 | 120 | 118 | 46 | 61 | 120 | 43 |
2 | 6/25 | 5 | 299 | 295 | 115 | 153 | 299 | 107 |
3 | 6/24 | 6 | 359 | 354 | 138 | 184 | 359 | 129 |
4 | 6/23 | 7 | 419 | 413 | 161 | 215 | 419 | 150 |
5 | 6/20 | 8 | 479 | 473 | 184 | 245 | 479 | 172 |
6 | 6/19 | 9 | 539 | 532 | 207 | 276 | 539 | 193 |
7 | 6/18 | 12 | 718 | 709 | 276 | 368 | 718 | 258 |
8 | 6/17 | 13 | 778 | 768 | 299 | 399 | 778 | 279 |
9 | 6/16 | 14 | 838 | 827 | 322 | 430 | 301 | |
10 | 6/13 | 15 | 898 | 886 | 345 | 460 | 322 | |
11 | 6/12 | 16 | 957 | 945 | 368 | 491 | 344 | |
12 | 6/11 | 19 | 1,137 | 1,122 | 437 | 583 | 408 | |
13 | 6/10 | 20 | 1,197 | 1,181 | 460 | 614 | 430 | |
14 | 6/9 | 21 | 1,257 | 1,240 | 483 | 644 | 451 | |
15 | 6/6 | 22 | 506 | 675 | 473 | |||
16 | 6/5 | 23 | 529 | 706 | 494 | |||
17 | 6/4 | 26 | 598 | 798 | 558 | |||
18 | 6/3 | 27 | 621 | 828 | 580 | |||
19 | 6/2 | 28 | 644 | 859 | 601 | |||
20 | 5/30 | 29 | 667 | 890 | 623 | |||
21 | 5/29 | 30 | 690 | 921 | 644 | |||
22 | 5/28 | 33 | 759 | 1,013 | 709 |
小林製薬の権利付最終日(2025年6月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、小林製薬の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 0 | 0 | - | 0 |
03/28(金) | 0 | 0 | - | 0 |
03/27(木) | 400 | 400 | - | 500 |
03/26(水) | 500 | 500 | - | 500 |
03/17(月) | 500 | 300 | - | 500 |
03/14(金) | 500 | 500 | 500 | 500 |
03/13(木) | 500 | 500 | - | 500 |
03/12(水) | 700 | 500 | 500 | 500 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:6月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(6月銘柄一覧リスト)
小林製薬(4967)のクロス取引・株主優待まとめ
- さすがに有名大企業、発行済株式数も多いですが、それ以上に優待が人気
- 規制こそありませんが、毎年一定の逆日歩は発生中
- 大型株という事もあり、一般信用在庫の数も結構ありますが、投資額が多くなるので、貸株料もばかになりません
- 制度信用で権利日最終日にクロスした方が利益率は高いケースもあるので、見極めが必要
- もっとも良いのは、実は現物保有!20年以上連続純利益増、連続増配はさすが!
- 紅麹コレステヘルプの商品が問題になって株価は一気に下降、これをチャンスとするかは意見が分かれている