
「無印良品」のブランドで知名度抜群の『良品計画』が株主優待の新設後に拡充を発表です。
品質が高い商品があるのはもちろん、日比谷店、有明店に続いて、関東最大級の大型路面店として板橋南町22がオープンするなど、マスコミが騒ぐブランドとしても有名です。
最近では、中国ブランドのSHEIN(シーイン)に値札デザインを真似されたり、国内外でも人気のブランドに成長しています。
しかし、アメリカの『無印良品(MUJI USA)』が経営破綻するなど、ふところ事情は結構厳しいのかも知れません。
そんな、良品計画(7453)に、株主優待制度の導入を彷彿させるプレサービス的な動きがあり、その後優待を新設、そしてさらに2024年には、拡充の発表です。
良品計画は、西友傘下から独立、衣服、生活雑貨、食品を展開する巨大企業に成長
アメリカ展開は失敗したが、中国など、海外展開に積極的!女性に圧倒的ファン多数
良品計画(7453)の株主優待
良品計画(7453)の株主優待は、無印の店舗で使える割引カードです。
優待新設前には隠れ優待
2022年8月末の株主に良品計画から、シェアホルダーカードが1枚贈られてきました!
いわゆる隠れ優待的なものです。
このシェアホルダーカードを無印良品での買物精算時に提示する事で、商品価格が5%引きです。
生鮮食品など、対象外になるアイテムもありますが、普通にレトルト食品の購入では、5%引きになりました。
また、正規無印良品の店舗でのみ利用可能で、一部商品だけ扱っているローソン等の店舗では利用できません。
セルフレジも未対応で、店員さんが対応する有人レジでのみ割引になるので、注意です。
これはもう、大手百貨店が導入している優待制度並みの割引です。
シェアホルダーカードは、ハガキぐらいの大きさがあって、財布にしまう事ができないのが、難点ですが、2023年の5月7日まで、何度でも繰り返し利用できます。
良品計画も優待制度の導入を検討している段階なのかもしれません!
試験的な運用で、好評だったら本格的に導入してくれるのを期待!
良品計画からの株主案内には、皆様との関係づくりの一環として、期間限定、株主限定の特別価格を提供するカードを用意したと記載されており、今後も様々なイベント等の開催を検討しているとの事です。
ただ、実際に優待制度導入で5%割引程度なら、正直インパクトが薄いです。
株価で考えると2,000円分の商品券に5%OFFの割引カードなら、もう文句なしです。
無印良品(良品計画)の株主優待制度導入の可能性(予想)
実は以前から、当サイトでは株主優待制度が誕生するのではと予想していました。
参考までに記事を残しておきます。
無印良品の株主優待に関しては、希望する方も多いようで、過去何度も株主総会の質問等の議題にあがっています。
興味がある方は、良品計画のIRページに動画がありますので、ご確認ください。
株主総会の優待部分の回答を要約でご紹介です。
ここ数年、良品計画の株主還元の考え方は、配当性向を基本と考えています。
優待制度に関しては、検討していきたいという回答です。
補足になるかはわかりませんが、地域密着を勧めてコミュニティセンターになりたい考えはあるようです。
株主を増やし、社会をよくする活動をしたい、それを実現するために必要な事はしたいとの名言も・・・・
優待制度の導入は、否定もしていませんが、肯定もしていないという、なんともお茶を濁されていますが、可能性はありそうです。
冷凍食品等で主婦さん達の心をがっちり掴んでいる、無印良品だけに、株主優待制度が実現すれば、より高感度アップ間違いなしだと思ってしまうのは、管理人だけでしょうか?
今回、突然配布された「シェアホルダーカード」は、株主優待制度の布石だと思わずにはいられません。
もちろん、株価アップも期待です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 割引カード7%引き(1枚) |
優待権利日は年2回、2月末と8月末です。
2024年8月末の株主優待から、割引額が5%から7%にアップです。
地味ですが、素直にうれしい拡充です。
優待カードも最初はハガキサイズでやや不便でしたが、年々小さくなって、ついにはQUOカードよりも小さく、財布にすっきりです。
唯一欠点をあげるなら、セルフレジでの利用ができない点です。
最先端レジなら、使えるかもしれませんが、今のところ対応している店舗をみつけていません。(2024年5月時点)
無印ファンは喜ぶこと間違いなし。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年8月31日」です。
権利付き最終日の「8月27日」までに100株以上の取得が必要です。
良品計画に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
良品計画の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年8月31日
権利付き最終日:8月27日(水)・・・残り4ヵ月と25日(147日)
逆日歩日数:3日
良品計画(7453)の基本情報
情報更新日:2024年8月31日
code | 7453 | 優待内容 | 7%割引券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 8月 | 優待月 | 2月、8月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1995年8月1日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 280,780,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 割引優待カード |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 4,097円 | 最低投資額 | 409,700円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2024/05/22 | 株主優待制度の拡充に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
良品計画(7453)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-08-28 | 2,746 | 248,900 | 0.0 | -248,900 | 3,230,900 | 0.0 | 22.4 | 3 | 20.0 | |
2024-02-27 | 2,314 | 108,400 | -207,200 | -315,600 | 3,253,800 | 0.05 | 19.2 | 1 | 20.0 | |
2023-08-29 | 1,865 | 11,000 | -410,200 | -421,200 | 3,640,100 | 1.15 | 15.2 | 1 | 20.0 | |
2023-02-24 | 1,376 | 65,000 | -969,800 | -1,034,800 | 3,234,200 | 1.85 | 11.2 | 1 | 20.0 |
株主優待が正式にスタートのは、2023年8月末からですが、参考までに2月末の逆日歩も掲載です。
良品計画(7453)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(8月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。8月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄数108のうち、クロス向けの貸借銘柄は63、類似優待も少ないので注意です。規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は と多い方ですが、優待価値の人気度も高く、権利日当日の急な株不足にご注意です。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 8,600 5,200 63,000 800 51,200 60,700 2,300 1.04 0 03/28(金) 35,200 0 59,600 8,000 19,500 111,100 -51,500 0.54 0.10 03/27(木) 600 300 24,400 1,100 59,800 122,600 -98,200 0.2 0.10 03/26(水) 1,000 24,400 24,100 11,000 3,300 181,300 -157,200 0.13 0.30 03/25(火) 3,700 8,900 47,500 50,800 6,200 173,600 -126,100 0.27 0.10 03/24(月) 25,800 39,100 52,700 57,800 3,000 129,000 -76,300 0.41 0.10 03/21(金) 10,200 15,800 66,000 400 10,100 74,200 -8,200 0.89 0 03/19(水) 1,600 8,000 71,600 9,600 3,700 83,900 -12,300 0.85 0 03/14(金) 12,000 5,600 66,400 33,300 26,900 66,400 0 1.0 0 03/13(木) 14,300 14,500 60,000 12,200 8,400 60,000 0 1.0 0 良品計画の発生逆日歩
○:過去逆日歩では低リスク最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、3回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2024/02/27:5円 (1日)
- 2023/08/29:115円 (1日)
- 2023/02/24:185円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:必要株数では低リスク優待に必要な株数は100株のみですが、株価が高いと逆日歩が発生した時の金額もあがるので、少しだけ注意です。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。優待価値は低いですが、『良品計画』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
良品計画(7453)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較
逆日歩と同じく経費が掛かる良品計画のクロス取引手数料についてです。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
4月1日の終値、株価4,097円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額41.0万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8/27 | 4 | 175 | 173 | 67 | 90 | 175 | 63 |
2 | 8/26 | 5 | 219 | 216 | 84 | 112 | 219 | 79 |
3 | 8/25 | 6 | 263 | 259 | 101 | 135 | 263 | 94 |
4 | 8/22 | 7 | 307 | 303 | 118 | 157 | 307 | 110 |
5 | 8/21 | 8 | 350 | 346 | 135 | 180 | 350 | 126 |
6 | 8/20 | 11 | 482 | 476 | 185 | 247 | 482 | 173 |
7 | 8/19 | 12 | 526 | 519 | 202 | 270 | 526 | 189 |
8 | 8/18 | 13 | 570 | 562 | 219 | 292 | 570 | 204 |
9 | 8/15 | 14 | 613 | 605 | 236 | 315 | 220 | |
10 | 8/14 | 15 | 657 | 649 | 253 | 337 | 236 | |
11 | 8/13 | 18 | 789 | 778 | 303 | 404 | 283 | |
12 | 8/12 | 19 | 832 | 822 | 320 | 427 | 299 | |
13 | 8/8 | 20 | 876 | 865 | 337 | 449 | 315 | |
14 | 8/7 | 21 | 920 | 908 | 354 | 472 | 330 | |
15 | 8/6 | 25 | 421 | 562 | 393 | |||
16 | 8/5 | 26 | 438 | 584 | 409 | |||
17 | 8/4 | 27 | 455 | 607 | 425 | |||
18 | 8/1 | 28 | 472 | 629 | 440 | |||
19 | 7/31 | 29 | 489 | 652 | 456 | |||
20 | 7/30 | 32 | 539 | 719 | 503 | |||
21 | 7/29 | 33 | 556 | 741 | 519 |
良品計画の権利付最終日(2025年8月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、良品計画の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 1,700 | 2,100 | - | 2,000 |
03/28(金) | 1,700 | 1,700 | - | 1,700 |
03/27(木) | 1,600 | 1,600 | - | 1,600 |
03/26(水) | 1,500 | 1,500 | - | 1,600 |
03/17(月) | 1,900 | 1,900 | - | 1,900 |
03/14(金) | 2,000 | 2,100 | 1,900 | 1,900 |
03/13(木) | 2,000 | 1,900 | - | 2,000 |
03/12(水) | 1,900 | 2,000 | 2,000 | 2,000 |
03/11(火) | 1,300 | 1,800 | - | 1,900 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:8月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(8月銘柄一覧リスト)
良品計画(7453)の株主優待まとめ
- 良品計画は、2023年に新設、2024年に拡充と今後も株主優待に期待できる
- シェアホルダーカードの隠れ優待が、正式に優待に発展
- 株価も優待新設から上昇中と優待効果が株価に反映している可能性あり
- 株主優待カードは、セルフレジで使えないのがデメリット