大和ハウスリート投資法人の株主優待制度が、2022年2月末をもって廃止!

理由は、大和ハウスが大和リゾートの全株式を 2023年4月3日付で第三者に譲渡することになったからです。

大和リゾートは、大和ハウスの連結子会社から除外される予定です。

2023年2月度の宿泊割引優待は廃止なので、注意!

 

以下の記事は、情報として残しておきますが、株価の更新等は、ストップです。

大和ハウスリート投資法人は、大和ハウス・アセットマネジメントが資産運用しているリートです。

日本全国、ホテル等の関連施設があるので、優待制度も実施しています。

クロス取引も可能なので、貸株料等の手数料や過去の逆日歩データをご紹介です。

大和ハウスリート投資法人株主優待引用元:大和ハウスリート投資法人

大和ハウスリート投資法人(8984)の株主優待

大和ハウスリート投資法人の大口スポンサーは、大和ハウス工業です。

その100%子会社である大和リゾートが運営するダイワロイヤルホテルが、優待対象になっています。

優待制度は、2013 年より導入、当初はどのホテルも固定料金で宿泊できましたが、2022年からは割引料金に変更になっています。

大和ハウスリート投資法人の優待内容詳細

保有株式数優待の内容
2月末8月末
1口(株)以上優待割引券1枚優待割引券1枚

大和ハウスリート投資法人の優待権利日は年2回、2月末と8月末です。

所有口数にかかわらず、貰える割引券は1枚なので、皆に平等な株主優待制度です。

また優待制度は、宿泊日数や回数の制限なく利用できます。

ダイワロイヤルホテルの公式ホームページ(https://www.daiwaresort.jp/chain/)掲載の一般料金より 8% 割引価格で宿泊できます。

予約は、インターネットが基本ですが、ネット利用が出来ない場合、電話も可能です。

ダイワロイヤルホテルは、ベストレート保証を実施しているホテルであり、ホテル公式サイトの価格が1番安い事を保証しています。

(宿泊パックなどのプランとの比較は対象外です。)

ワンランク上のホテル宿泊料金が8%割引となるので、お得です。

対象ホテルは、全国24か所のダイワロイヤルホテルとロイトン札幌です。

大和ハウスリート投資法人の優待対象ホテル一覧

  • ロイトン札幌
  • Active Resorts 宮城蔵王
  • Active Resorts 裏磐梯
  • Royal Hotel 那須
  • Hotel & Resorts MINAMIBOSO
  • Royal Hotel 八ヶ岳
  • Royal Hotel 長野
  • THE HAMANAKO
  • Royal Hotel 富山砺波
  • Royal Hotel 能登
  • Hotel & Resorts ISE-SHIMA
  • Hotel & Resorts NAGAHAMA
  • Hotel & Resorts KYOTO-MIYAZU
  • THE KASHIHARA
  • Hotel & Resorts WAKAYAMA-KUSHIMOTO
  • Hotel & Resorts WAKAYAMA-MINABE
  • Hotel & Resorts MINAMIAWAJI
  • Royal Hotel 大山
  • Royal Hotel 土佐
  • Active Resorts 福岡八幡
  • Royal Hotel 宗像
  • Hotel & Resorts SAGA-KARATSU
  • Hotel & Resorts BEPPUWAN
  • Active Resorts 霧島
  • Royal Hotel 沖縄残波岬

株主優待に長期保有制度はあるの?

長期保有制度による特典はありません。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2023年2月28日」です。

権利日最終日の「2月24日」までに1.0株以上の取得が必要です。

大和ハウスリート投資法人の優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利日:2023年2月28日

権利日最終:2月24日(金)・・・残り21日(毎日更新)
逆日歩日数:1日

大和ハウスリート投資法人(8984)の基本情報

code8984優待内容宿泊優待券
業種上場市場東証REIT
決算優待月2月、8月
本拠地上場年月日2006年3月22日
単位1貸借区分貸借
継続保有企業の優待HP優待詳細
優待の種類旅行・宿泊
最低必要株1.0最低投資額280,800円
配当予想0.0配当落日2023年2月27日
発行済株数2,320千株データ調査日2022年9月17日

最低投資額のみ、2月2日の終値株価で計算。

優待開示情報

大和ハウスリート投資法人過去の逆日歩

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

大和ハウスリート投資法人(8984)過去の逆日歩と貸借残一覧表

権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高確逆最逆品貸
日数
配当規制
2022-08-29330,500-2,941-4,079-1,13814,228860.02720.01
2022-02-24318,000-202-1,546-1,34412,449450.02560.01
2021-08-27328,500-8,237-13,829-5,59222,685795.02640.01
2021-02-24292,500968-1,653-2,62110,523420.02400.03
2020-08-27283,300-429-2,063-1,6349,73010.02320.01
2020-02-26295,400-4,984-5,908-92416,158900.02400.03
2019-08-28280,800-1,472-2,518-1,0466,57945.02320.03
2019-02-25255,900-1,574-3,673-2,09910,43810.02080.01
2018-08-28262,9000-457-4575,199420.02160.03
2018-02-23264,200-583-1,066-4835,605400.02160.01
2017-08-28275,800-1,158-1,328-1703,750400.02240.01
2017-02-23289,000-606-1,157-5513,989365.02320.01
2016-08-26295,700-2,371-1,93243977,227700.04800.01停止
2016-02-24246,0000-323-3232,842720.02000.01
2015-08-26225,100194-391-5854,296685.01840.01
2015-02-24552,0009922-778543
2014-08-26486,5003532-35673
2014-02-25423,0006664-27253
2013-08-27371,000138164267343
2013-02-25757,000145180356331
2012-08-28569,000343625813
2012-02-24523,0006930-397011
2011-02-23588,0009982-173141

大和ハウスリート投資法人(8984)最大逆日歩リスク

大和ハウスリート投資法人の逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。

  1. 株主優待2月の逆日歩日数

    ○:少しだけ安全圏かも

    2023年2月28日優待権利日の逆日歩日数は1日です。

  2. 株主優待クロス取引2月の銘柄数

    △:やや注意

    優待実施銘柄は、全部で125ありますが、クロス向けの貸借銘柄は75とやや少ないので注意が必要です。

    大和ハウスリート投資法人の優待と同じ分類の『宿泊優待券』等の銘柄一覧です。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    △:やや注意

    調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。

    • 2016年8月 :700円 (1日)・・・停止
  4. 貸借倍率と発行済株式数

    ×:投資は自己判断で!

    発行済株数が少ないと、株不足になるという典型的な例かもしれません。因みに東証REIT 市場です。ある程度の逆日歩は覚悟する必要がありそうです。

    最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    02/02(木)34880995-70.930
    02/01(水)038902104-150.860
    01/31(火)5292170106-140.870
    01/30(月)111189108901.00
    01/27(金)01989008811.010
    01/26(木)1301084888201.230
    01/25(水)5095739231.030
    01/24(火)1290008821.020
    01/23(月)113910458831.030
    01/20(金)3283022133-500.620
  5. 大和ハウスリート投資法人の発生逆日歩

    △:やや注意

    最大逆日歩こそ発生していませんが、過去15回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。

    • 2022年8月 :860円 (1日)
    • 2022年2月 :450円 (1日)
    • 2021年8月 :795円 (1日)
    • 2021年2月 :420円 (3日)
    • 2020年8月 :10円 (1日)
    • 2020年2月 :900円 (3日)
    • 2019年8月 :45円 (3日)
    • 2019年2月 :10円 (1日)
    • 2018年8月 :420円 (3日)
    • 2018年2月 :400円 (1日)
    • 2017年8月 :400円 (1日)
    • 2017年2月 :365円 (1日)
    • 2016年8月 :700円 (1日)・・・停止
    • 2016年2月 :720円 (1日)
    • 2015年8月 :685円 (1日)

    過去の逆日歩は、1株単位での金額です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    △:やや注意

    必要株数によって、優待内容の差はありませんが、必要株数が最低単位ではなく、1.0なので、やや注意です。

  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    △:やや注意

    継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。

大和ハウスリート投資法人(8984)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

大和ハウスリート投資法人は、逆日歩の発生しない、一般信用クロス取引も可能です。

2月2日の終値、株価280,800円の必要株数分(1.0株)で計算。

投資額28.1万円でクロス取引【証券会社の貸株料比較】

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
12/242605923316022
22/223908935469032
32/216180178699218065
42/2082402379212324086
52/17927026710413927097
62/1610300296115154300108
72/1513390385150200390140
82/1414420415162216151
92/1315450445173231162
102/1016480474185246172
112/917510504196262183
122/820600593231308216
132/721631622243323226
142/622661652254339237
152/323266354248
162/224277370259
172/127312416291
181/3128323431302
191/3029335447313
201/2730346462323
211/2631358477334

大和ハウスリート投資法人の優待権利日最終日(2023年2月2日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

大和ハウスリート投資法人(8984)のクロス取引・株主優待まとめ

大和ハウスリート投資法人は、優待導入当初こそ、逆日歩なしですが、その後はず~と逆日歩が発生しています。

ほとんどの証券会社で売買手数料が無料になるので、優待クロスで気にするコストは、貸株料と逆日歩だけです。

仮に宿泊代が10,000円なら800円、20,000円なら1,600円相当が安くなる計算です。

過去のケースでは、逆日歩が発生しても、宿泊優待券を利用すれば、元が取れていますが、今後も大丈夫と言う保証はありません。