IPO新規公開株2024

ファイントゥデイホールディングス(289A)が新規上場承認されました。

12月のIPO第6弾です。
パーソナルケア(ヘアケア、フェイスケア、ボディケア等)製品の生産や販売を行っている企業の上場です。

プライム市場でやや大型なIPOです。

そんなファイントゥデイホールディングス(289A)のIPOの期待度は?

IPO初値予想に必要な情報を、有価証券届出書からピックアップして、まとめています。

IPO情報について

当サイトでは、ファイントゥデイホールディングス(289A)IPO初値予想に関する最新情報を常に更新しています。新規上場承認時、仮条件決定時、公募価格決定時などの重要な節目ごとに記事を見直し、IPOが上場し、初値が付くまで継続して情報を提供いたします。IPOに関するスケジュール一覧も掲載しており、読者の皆さまが今後の予定を一目で確認できるようになっています。

最新の情報をいち早くキャッチしたい方や、IPOの動向を追いたい方は、定期的にご確認いただけると幸いです。

ファイントゥデイホールディングス(289A)の上場企業情報とIPO概要

企業情報と従業員データ
企業名 ファイントゥデイホールディングス
企業名(英語表記) FineToday Holdings Co., Ltd.
企業名(フリガナ) ファイントゥデイホールディングス
業種 化学
住所 東京都港区港南二丁目16番3号 品川グランドセントラルタワー 18階
URL https://www.finetoday.com/jp/
決算日 12月31日
市場 スタンダード
主幹事 ゴールドマン・サックス証券、SMBC日興証券、大和証券
社員数 6(人)
平均年齢 42.0(歳)
平均勤続年数 1.1(年)
平均年間給与 7,792,575(円)

上場企業情報は、9月2日(火)提出の有価証券届出書が参考元です。

ファイントゥデイホールディングスは、東京都に本社がある企業で、業種は化学です。

スタンダード市場での上場で、主幹事はゴールドマン・サックス証券、SMBC日興証券、大和証券です。

社員数は6(人)、平均年齢42.0(歳)、平均勤続年数1.1(年)、平均年間給与7,792,575(円)です。

事業内容の解説【投資家向けポイント】

ファイントゥデイホールディングスは、国内外に多数の子会社を持ち、主にパーソナルケア製品を展開しています。

以下は、主な事業内容の概要です。

  • 1. 事業の概要
    • 純粋持株会社であり、主要子会社は株式会社ファイントゥデイ(日本)およびSHANGHAI FTS COSMETICS(中国)
    • 日本、中国、アジア太平洋地域(APAC)の11か国で事業展開
    • 埼玉県久喜市とベトナムに生産拠点を持ち、研究開発から生産、販売までを一貫して行っている
  • 2. 主要ブランド
    • fino: ヘアケアブランド
      日本と中国を中心に展開、プレミアムなヘアマスクやヘアオイルが人気
    • TSUBAKI: 椿オイルを使用したヘアケアブランド(元資生堂ブランド)
      日本やアジアの市場で広く支持されており、2024年にはフルリニューアルを実施
    • SENKA: 濃密な泡で毛穴の汚れを落とすスキンケアブランド
      洗顔料、メイク落としなど幅広い製品を提供
    • uno: メンズグルーミングブランド
      男性向けのスキンケアやヘアスタイリングアイテムを展開
    • KUYURA: 中国・香港地域で展開するボディケアブランド
      ミクロ泡で肌の汚れを落とし、明るい肌へと導く
    • エージーデオ24: ニオイ対策のボディケアブランド
      長時間持続するパウダースプレーが特徴
  • 3. 地域別の売上構成比
    • 日本: 42.6%
    • 中国・香港: 40.1%
    • アジア太平洋地域(APAC): 17.3%
  • 4. 事業戦略
    • アジア市場における強固なプレゼンスと迅速な製品開発
    • 一貫したビジネスシステムにより、研究開発からマーケティングまで効率的に展開

ファイントゥデイホールディングス(289A)のIPOスケジュールと購入方法

ファイントゥデイホールディングス(289A)のIPOスケジュール
上場日
仮条件決定日
BB期間
当選発表日
購入申込期間

※上場日・仮条件決定日以外のIPOスケジュールは、証券会社によって異なる場合もあるため、各証券会社でご確認ください。

2025年11月5日(水)の上場予定日までのIPOスケジュール、時系列形式でまとめています。

仮条件決定日は12月2日(月)、そのままBB期間が始まるので、IPOが欲しい方、この期間に各証券会社での申込が必要です。

公募価格が発表される10月27日(月)以降、各証券会社で当選・落選が分かります。早い証券会社の場合、夕方には発表です。

BB抽選に当選した場合、10月28日(火)以降の購入申込期間で、IPOの購入が可能です。

IPO購入方法【申込の注意点と上場日リスク】

  1. 証券会社の口座開設
    IPO主幹事実績の多い
    ネット証券会社が手軽でおすすめ
  2. ネットからIPOの抽選に申込【1回目】
  3. 10月27日(月)に当選落選を確認
    当選の場合10月31日(金)迄に購入申込【2回目】
  4. 11月5日(水)の上場後に売却可能

念願のIPOに折角当選しても、購入申込を忘れると購入できません、ご注意です。

ファイントゥデイホールディングス(289A)のIPOデータ

IPO資金調達関連指標と企業価値
項目名 金額・数量
公募株数 0(株)
売出株数 35,717,500(株)
公開株数 35,717,500(株)
オーバーアロットメント 5,357,600(株)
公開株数(OA含む) 41,075,100(株)
オファリング・レシオ 35.0(%)
オファリング・レシオ(OA含む) 40.2(%)
資本金 9.0(億円)
吸収金額(想定価格) 0.0(億円)
吸収金額(想定価格・OA含む) 0.0(億円)
時価総額(想定価格) 2194.1(億円)

吸収金額と時価総額は、次の計算をしています。

  • 吸収金額 = 公開株数 × 想定価格
  • 時価総額 = 発行済株式総数 × 想定価格

吸収金額は、0.0(億円)です。

配当・優待の期待と投資のポイント

ファイントゥデイHD(289A)は、株主優待も期待できる企業ですが、配当や優待の実施はどうなのでしょうか?

  • 1. 配当方針
    • 株主への利益還元を重要視し、安定した配当を目指している
    • 内部留保も重視し、財務の安定化と将来の成長に備えている
    • 連結配当性向は、中長期的な目標として40%~50%を設定
  • 2. 配当の頻度
    • 年2回の配当を予定(中間配当と期末配当)
    • 中間配当は6月30日を基準日とし、取締役会の決議により決定
  • 3. 2024年の配当実績
    • 2024年4月に、1株当たり58円79銭の配当を実施
    • 配当金総額は179億9,900万円
    • 配当受領者は、Oriental Beauty Holding HK Limitedと資生堂のみ
  • 4. 配当制限と解除条件
    • シニアファシリティ契約により、配当は連結純利益の50%を超えない範囲で制限
    • ただし、一定の財務指標(トータル・グロス・レバレッジ・レシオ)が基準を満たせば、制限が解除
  • 5. 株主優待の実施状況
    • 現時点では、株主優待は実施していません

ファイントゥデイホールディングス(289A)のIPO価格

IPO関連価格指標が一目でわかる一覧表
想定価格 0円
仮条件価格
公募価格
評価 C

ファイントゥデイホールディングスの想定価格は0円です。

12月2日(月)に仮条件価格が決定し、BB抽選後に公募価格が決定します。

過去のIPO【市場吸収金額880億円前後】

ファイントゥデイHD(289A)は、プライム市場の大型IPOです。
同じぐらいの吸収金額での過去のIPO結果です。

過去のIPO【大型IPOの結果】
上場日
IPO名
主幹事
業種
吸収金額
[億円]
公募価格
[円]
初値
[円]
騰落率
[%]
2023年4月21日(金)
楽天銀行(5838)
大和証券・他
銀行業
895.6 1,400 1,856 32.6
2021年10月14日(木)
PHCホールディングス(6523)
SMBC日興証券・他
電気機器
825.5 3,250 3,120 -4.0
2015年7月29日(水)
デクセリアルズ(4980)
大和証券・他
化学
864.8 1,600 1,550 -3.1

1,000億円には届かないけれど、吸収金額が大きかった過去のIPO結果、あまりよろしくはありません。

初値予想の分析【市場動向とIPOの見通し】

ファイントゥデイHD(289A)のIPOに関する最新の初値予想を、マイナス要因とプラス要因に分けて分析しています。

IPO初値予想:マイナス要因

  • オファリング・レシオの高さ: オファリング・レシオは35.0%(OA込みで40.2%)と高め
    市場に大量の株が供給され、需給バランスが崩れるリスクがあります
  • 大規模な資金吸収: 想定価格ベースでの吸収金額は約883億円と非常に大きく、IPOとしてはかなりの規模
    他のIPO銘柄との資金競争が予想される
  • 利益の不安定さ: 2021年から2023年にかけて、経常利益と純利益は赤字が続いており、収益性に対する懸念が残る
    2023年12月期の経常利益は-959百万円、純利益は-834百万円とマイナスです。
  • PEファンドの関与: 親会社であるCVCキャピタルの保有比率が高く、ロックアップ解除後の売却リスクあり
    上場直後の市場で大量売却が株価に悪影響を及ぼす可能性

IPO初値予想:プラス要因

  • 人気ブランドの保有: ヘアケア製品「TSUBAKI」やボディケアブランド「シーブリーズ」など、アジア市場で広く認知されているブランドを展開
  • 成長市場でのプレゼンス: アジアのパーソナルケア市場は成長が見込まれており、特に中国やAPAC地域でのシェア拡大が期待
  • 公募価格の割安感: 想定価格は保守的に設定されており、業績回復の期待を考慮すると、PERやPBRに割安感あり
  • 大株主のロックアップ: 主幹事会社による180日間のロックアップが設定、上場初期における大量売却のリスクが抑えられている

総合的に判断すると、ファイントゥデイHDのIPOは、大規模な吸収額と利益の不安定さが懸念される一方、ブランド力と成長市場への期待から投資家の関心を集めやすい状況です。

初値は公募割れリスクもありますが、公募価格を若干上回る程度、公募価格比+5%~10%の範囲も期待できる予想です。

ファイントゥデイホールディングス(289A)IPOの幹事団

IPO幹事団による保有割合の一覧
証券会社名 割当株数【株】 公募割合【%】
大和証券
ゴールドマン・サックス証券
SMBC日興証券
UBS証券
SBI証券
楽天証券
合計 12,925,100.0 0.0

主幹事は、大和証券です。

その他、取り扱いの可能性があるのが、大和証券のグループ企業、大和コネクト証券です。

ファイントゥデイホールディングス(289A)IPOの主要株主

保有株数と潜在株数の一覧
株主名 保有株数
【株】
保有割合率
【%】
潜在株数
【株】
潜在割合率
【%】
Oriental Beauty Holding (HK) Limited 102,050,000 99.25
小森 哲郎 80,000 0.08 80,000 0.08
須原 伸太郎 50,000 0.05 50,000 0.05
高橋 友樹 40,000 0.04 40,000 0.04
岡上 啓太 20,000 0.02 20,000 0.02
瀬戸 温夫 20,000 0.02 20,000 0.02
両角 浩人 20,000 0.02 20,000 0.02
和田 優一 20,000 0.02 20,000 0.02
-上田 将之 2,937 0.0 2,937 0.0
その他201名 203,381 0.0 203,381 0.2

保有株数の多い順に、大株主上位10を表示しています。

  • 1. ロックアップ対象者:
    • 売出人および貸株人: Oriental Beauty Holding HK Limited
    • その他: グループ役職員を含む新株予約権者243名
    • 親引け先: ファイントゥデイグループ従業員持株会
  • 2. ロックアップ解除倍率:
    • 解除倍率は設定されていませんが、ジョイント・グローバル・コーディネーターの裁量でロックアップ解除が可能
  • 3. ロックアップ解除日:
    • ロックアップ期間は、元引受契約締結日から180日間
    • 解除日は、2025年6月14日
  • 4. 例外事項:
    • オーバーアロットメントによる売出しやグリーンシューオプションの行使は、ロックアップの対象外
    • 株式分割や株式無償割当てもロックアップの対象外

ファイントゥデイホールディングスのロックアップは、主要株主や役職員、新株予約権者が対象です。ロックアップ期間中は、売却が制限される一方、例外的な取引が一部認められています。解除日は2025年6月14日です。

ファイントゥデイホールディングス(289A)IPO時の業績データと評価

新規上場承認時の有価証券届書から、初値予想に役立つデータを収集しています。

連結決算データ

期間:2021年12月~2024年12月
2021年
12月
2022年
12月
2023年
12月
2024年
12月
従業員数 421 812 2,438 2,326
平均臨時雇用人員 20 39 149 173

2021年12月から2024年12月までの4つの業績での比較です。

単独決算データ

期間:2021年12月~2024年12月
2021年
12月
2022年
12月
2023年
12月
2024年
12月
経常利益(百万円) -9 -6 -959 2,098
純利益(百万円) -10 -7 -834 2,831
純資産額(百万円) 59,419 59,412 60,383 45,215
総資産額(百万円) 59,470 59,468 72,196 127,796
資本金(百万円) 0 0 900 900
1株当たり純資産額(円) 200 200 592 443
1株当たり純利益(円) -0 -0 -8 28
1株当たり配当額(円) 176
配当性向(%) 635.60
自己資本比率(%) 99.90 99.90 83.60 35.40
自己資本利益率(%) 5.40
発行済株式総数 297,150,000 297,150,000 306,150,000 102,050,000
従業員数 4 6

2021年12月から2024年12月までの4つの業績での比較です。

IPO参加スタンスと当選・落選結果

初値予想やIPO考察記事も、上場日まで随時更新していきます。

さて、今回のIPO初値予想記事はいかがでしたでしょうか?

現在、IPOのブログランキングに登録したばかりですが、もうすぐ1位を取れるかも知れません。
(IPO(新規公開株)カテゴリ以外に、株主優待、投資でFIREにも参加)

やる気につながりますので、応援よろしくお願いします。

IPOや株主優待記事で常に上位をキープ中、今の順位は?
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ IPO記事たったの5つで早くも「IPO・新規公開株」ランキング3位獲得

最新IPO一覧リスト

現在進行中のIPO一覧リストです。

IPOスケジュール一覧【2024年】
上場日
BB期間
code:業種
会社名
市場
吸収金額
想定価格
仮条件
公募
初値
評価
12/27(金)
12/12~12/18
302A:サービス業
ビースタイル HD
グロース
13.0億円
1,980

B
12/26(木)
12/10~12/16
304A:情報・通信業
フォルシア
グロース
4.2億円
1,700

A
12/26(木)
12/10~12/16
298A:情報・通信業
GVA TECH
グロース
10.3億円
790

C
12/26(木)
12/11~12/17
303A:その他製品
visumo
グロース
5.8億円
750

B
12/25(水)
12/9~12/13
297A:陸運業
アルピコ HD
スタンダード
29.9億円
209
173~191

-
12/25(水)
12/9~12/13
300A:サービス業
MIC
スタンダード
18.6億円
900
900~960

C
12/23(月)
12/6~12/12
5241:情報・通信業
日本オーエー研究所
名証ネクスト
1.2億円
570
510~550

C
12/23(月)
12/6~12/12
296A:サービス業
令和アカウンティング・ HD
グロース
11.0億円
320
320~360

B
12/19(木)
12/4~12/9
290A:情報・通信業
Synspective
グロース
112.7億円
460
460~480

B
12/19(木)
12/5~12/10
299A:情報・通信業
dely
グロース
169.9億円
1,170
1,170~1,200

D
12/18(水)
12/2~12/6
285A:電気機器
キオクシア HD
プライム
1,150.0億円
1,390
1,390~1,520

-
12/17(火)
12/2~12/6
291A:サービス業
リスキル
グロース
23.7億円
3,590
3,590~3,730

B
12/17(火)
12/2~12/6
289A:化学
ファイントゥデイ HD
プライム
883.1億円
2,150

C
12/17(火)
11/29~12/4
287A:その他製品
黒田グループ
スタンダード
97.8億円
640
640~700
700
D
12/13(金)
11/27~12/3
288A:サービス業
ラクサス・テクノロジーズ
グロース
24.1億円
281
272~281
281
A
12/12(木)
11/26~12/2
286A:サービス業
ユカリア
グロース
125.7億円
1,020
1,020~1,060
1,060
C
12/9(月)
11/21~11/27
281A:情報・通信業
インフォメティス
グロース
30.6億円
1,080
890~1,080
1,080
C
12/4(水)
11/19~11/25
280A:卸売業
TMH
グロース
10.4億円
1,500
1,400~1,500
1,500
C
11/29(金)
11/14~11/20
278A:情報・通信業
Terra Drone
グロース
37.7億円
2,350
2,250~2,450
2,350
B
11/29(金)
11/14~11/20
277A:サービス業
グロービング
グロース
49.2億円
3,880
4,330~4,530
4,530
B
11/28(木)
11/12~11/18
276A:不動産業
ククレブ・アドバイザーズ
グロース
13.2億円
1,050
890~950
950
B
11/22(金)
11/6~11/12
274A:小売業
ガーデン
スタンダード
58.9億円
3,100
3,100~3,200
3,200
C

※吸収金額の算出は、公募価格が決定するまで想定価格ベースで計算しています。

2024年に実施した全IPOのスケジュールを確認することも可能です。